高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

河港課管理河川

更新日:2018年3月1日

河川の種類 合計 地区名 箇所数
準用河川 23箇所 庵治 17箇所
牟礼 6箇所
普通河川 79箇所 高松 40箇所
塩江 34箇所
香川 3箇所
国分寺 3箇所

※天満川(普通河川)は、塩江地区と香川地区をまたぐため、普通河川の合計は、79箇所となる。

 準用河川とは

一級河川にも二級河川にも指定されなかった河川で、市町村長が公共性の見地から重要と考え指定した河川。
準用河川に係る記載は「河川台帳」及び「水利台帳」に記載され、準用河川の台帳は、その準用河川を管理する事務所(市町村管轄)に保管すると国土交通省省令で定められている。
大部分の準用河川は、本流が一級河川や二級河川の場合、その水系に含まれる。(例:二級河川である香東川が本川の水系ならば、香東川水系○○川など)しかし、単体で上流から海まで到る場合のみ、単独水系として呼ばれる。

準用河川占用様式

 普通河川とは

一級河川、二級河川、準用河川のいずれでもない河川(法定外河川)のことで、河川法の適用・準用を受けていない。市町村が必要と考えれば条例を策定し管理している。
普通河川は、法定外公共物である。

普通河川占用様式

お問い合わせ

このページは、河港課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎9階

電話:087-839-2522

ファクス:087-839-2529