更新日:2025年4月7日
たばこを吸うことによる健康への影響は、がんや循環器疾患、呼吸器疾患など広範囲に及びます。また、たばこを吸う本人だけでなくたばこを吸わない人でも、他人のたばこの煙を吸わされること(受動喫煙)で、肺がんや虚血性心疾患等のリスクが高まります。
たばこの害から自分もみんなも守るためには、一人一人の取組はもちろん、地域や職場全体で禁煙や受動喫煙防止に取り組むことが大切です。まずは、たばこについて正しく知ることから始めませんか。ぜひ、下記の出前講座をご利用ください。
禁煙外来等に従事する医師又は薬剤師の講師を無償で派遣し、たばこの害・受動喫煙・COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの健康教育を行います。講師の派遣は、1回につき概ね60分以上90分以下とします。講師派遣時間以外に、「高松市健康都市推進ビジョン」については、高松市職員が5分程度説明をさせていただきます。
高松市内の団体又は事業所で、禁煙・受動喫煙防止に積極的に取り組む意思のある団体・事業所概ね3団体。
令和7年5月1日(木)~令和8年1月31日(土)
※応募団体が予定数に達した時点で、募集は終了します。
開催希望日の2か月前までに、申込フォーム又はFAXにてお申込みください。
高松市保健所 保健医療政策課
〒760-0074
高松市桜町一丁目10番27号 保健所1階
TEL:087-839-2860
FAX:087-839-2879
E メール:hc@city.takamatsu.lg.jp
(1)高松市内の会場の確保、実施の周知、当日のプロジェクター・音響設備の準備、当日の受付・進行などは、応募団体等で準備してください。
(2)参加者へのアンケート調査に、御協力をお願いします。
(3)この事業を、次の掲げる内容に利用しないでください。
ア 営利を目的とするもの
イ 公序良俗に反するもの
ウ 特定の政党の利害に関するもの又は公私の選挙に関し特定の候補者を支持するもの
エ 特定の宗教を支持し、又は特定の教派、宗教若しくは教団を支援するもの