高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

イノシシの侵入防止さくの設置について

イノシシの侵入防止さくの設置について

 イノシシの侵入防止さくを効果的に設置する場合、次のことに留意してください。

1.≪事前準備≫守れる田畑に改善する

(1) さくの設置ルートの決定
 ○ 関係者みんなで話し合い、現地を確認
 ○ 設置や維持管理がしやすい設置ルートを選定する。
 ○ 可能な限り平坦なルートを選択
 ○ 出入口の確保。(各ほ地だけではなくさく外(山側)の管理用)

(2) さくの設置スペースづくり(地ならし)
 ○ 作業効率とさく設置後の効果を高める

(3) 管理道、作業道づくり
 ○ さくの両側に最低1m確保
    設置後の見まわり草刈ができる幅

(4) 見晴らしの良い田畑づくり
 ○ 草刈
 ○ 耕作放棄地の刈り払い

2.さくの設置

(1) 地際に隙間ができないよう、設置場所の起伏は可能な限りならしておく。

(2) さくの接続部は重ね合わせ、隙間を作らない。

(3) 水路や溝の上に設置する場合、侵入防止策を講じておく。

3.≪設置後の作業≫維持管理

(1) さくの見まわりを行う。

(2) 修繕は年中行う(収穫前だけではない)。

(3) こまめに草を刈る。

4.考えておきたいこと

(1) さくがあることでできないことがたくさんある
 ○ ほ場への自由な出入り(人・車)
 ○ 作業域の縮小による作業効率の低下
 ○ ほ場利用の縮小による収量の低下

(2) 今までなかった作業が必要になる(さくの点検、補修、草刈り等の体制づくり)

5.大切なこと

(1) 学習会の開催(イノシシのことや対策を知る。話し合いを行う。)

(2) 環境点検の実施(地域の実情を知る。)

(3) 将来の営農計画、集落環境づくり(目標を持つ。)

6.鳥獣害対策用の電気さくに関する注意喚起