企画展「かがわ・山なみ芸術祭連携企画-時と共に-/AGAIN 井本英樹 ひびびびび展」
企画展
会期:2017年4月18日(火曜日)~2017年5月28日(日曜日)
2016年に、香川県内で開催された『かがわ・山なみ芸術祭』は、「NPO法人かがわ・ものづくり学校」の主催で、2013年から3年ごとに開催されている芸術祭です。この芸術祭では、全国に公募して選考されたアーティストと作品が、制作期間を含め県内の山間地域の人々の生活に溶け込み共存し、そこから何らかのアクションが生まれてくることを願い開催されているものです。このような取り組みにより、地域に根ざそうとするアート文化を一過性のものとしないために、参加作家にご協力いただき、美術館でもう一度作品のもつ魅力を人々の心に深く刻み込んで、芸術の楽しさを共有していただきたいと展覧会を開催するものです。
今展では、『かがわ・山なみ芸術祭』の事務局として、また美術家として丸亀市を拠点に地域文化活動に貢献している井本英樹氏の作品約300点をご紹介いたします。井本氏は、日常の何気ない出来事を独自の視点とユーモアを交えて描いてきました。作品からは、作者自身の生きること、生きていることの楽しさや喜びがにじみ出ていて、その作品を見る人たちにも感動が伝わってきます。展覧会チラシ(オモテ)(PDF:2,856KB)
展覧会チラシ(ウラ)(PDF:3,179KB)

《レモンキリン》

《洗車》

《かけとぶっかけ》

《跳び箱の上のうんうん》
展覧会基本情報
会期:
2017年4月18日(火曜日) ~ 2017年5月28日(日曜日)
会場:
高松市塩江美術館 企画展示室
休館日:
月曜日(ただし、祝日の場合はその翌日)
開館時間:
9時~17時(入館は16時30分まで)
主催:
高松市塩江美術館
観覧料:
【一般】300円(団体 240円) ※常設展観覧料含む
【大学生】150円(団体 120円)
【高校生以下】無料
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所有者は入場無料
※共通定期観覧券についてはこちらから
お問い合わせ先
高松市塩江美術館
電話:087-893-1800
井本 英樹
美術家
主な経歴
香川県仲多度郡まんのう町に生まれる大阪芸術大学 卒業
近年の活動
2013年
児島BLUE [せとうち児島ホテル、鷲羽山レストハウス]
かがわ・山なみ芸術祭2013 [塩入温泉ロッジ、他]
個展 [丸亀市猪熊弦一郎現代美術館]
2014年
徳島彫刻集団野外彫刻展 [徳島市中央公園]
ものづくり芸術祭&ZIKKEN [モノハウス]
2015年
個展 [丸亀市、秋寅の館ギャラリー]
徳島彫刻集団野外彫刻展 [徳島市中央公園]
2016年
モンカーダ国際芸術祭 [児島・旧野崎家住宅、別邸たい暇堂、他]
個展 [丸亀市、秋寅の館ギャラリー]
LANDSCAPE -徳島彫刻集団と香川との交流- [高松市塩江美術館]
かがわ・山なみ芸術祭2016 [モモの広場、他]
現在
子ども絵画工作教室キッズ・アートi !主宰
丸亀アート倶楽部 事務局・講師
NPO法人かがわ・ものづくり学校 理事・講師
ふたば西保育園 美術講師
坂出市子ども会育成連絡協議会専門委員
徳島彫刻集団会員 他
facebook.com/imotohideki
関連イベント
愉快な音楽イベント「ひび びびび 音楽と語り」
開催日時:
2017年4月29日(土曜日) 14時~15時
会場:
塩江美術館ホール
参加費:
展覧会鑑賞券が必要
出演者:
鶴岡雅子、浜野光男、大森美帆、前田聡子
詳細:
愉快な音楽イベント「ひび びびび 音楽と語り」
ワークショップ「こいのぼりをつくろう!」
開催日時:
2017年4月30日(日曜日) 10時~12時
会場:
塩江美術館 陶芸館
参加費:
600円
講師:
井本英樹(本展出品作家)
詳細:
ワークショップ「こいのぼりをつくろう!」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
