8回目の陶芸教室を開催しました。
陶芸教室も、今回でいよいよ最終回です。作品の素焼きが終わりました!
今日は、これから釉薬(ゆうやく)を塗っていきます!
その前に、スポンジで表面をきれいにします。
釉薬は、講師の田淵さんが作ってくれました。
同じ色を塗っても、もともとの粘土の色によって、仕上がりの色も変わります。
釉薬の色が8種類あるので、どの色にするか迷ったり、仕上がりを想像しながら選ぶのも楽しいですね。
釉薬に浸ける時は、慎重に、でも素早く浸けます。
釉薬を塗ったら、本焼きをして、作品は完成です!
どんな風に仕上がるか、焼き上がりが楽しみですね!