「金継ぎ体験ワークショップ」(2日目)を開催しました!
更新:8月19日(日曜日)
本日は、金継ぎ体験の2日目!
仕上げの工程になります。
前回漆で継いだ部分をチェックし、余分な部分をカッターで削ります。
漆が取れ過ぎてしまわないように、慎重にゆっくり削っていきます。
次に細筆を使って漆を塗ります。
こちらもはみ出ないように、息を止めながら慎重に・・・
最後に、錫粉などの金属粉を蒔きます!
継ぎ目が美しいですね。器が見事に生まれ変わりました。
この後、ご自宅で一週間ほど湿度の高いところに置き、水で洗ったら完成です!
甦った器を使うのが楽しみですね!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
