このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

認知症の支援について

更新日:2023年1月1日

高齢化が進む中、2025年には高松市の65歳以上の高齢者は約12万人に上るといわれています。その高齢者のうち5人に1人は認知症になると推計されており、認知症は今や誰もが関わる可能性のある身近な病気となりました。
高松市では、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができるよう、様々な支援を行っています。

 (1)認知症簡易チェックサイト
 (2)認知症ケアパス

 (1)高松市認知症初期集中支援チーム
 (2)医療機関の相談窓口
 (3)家族のつどい「ひだまり」
 (4)権利擁護(成年後見制度等)に関する相談

 (1)認知症カフェ(たかまつ「ひだまり」カフェ)
 (2)認知症サポーター養成講座

 (1)認知症カフェ実施団体等の募集
 (2)高松市認知症初期集中支援チーム員の方へ

1 認知症かな?と思ったら

認知症は「早期診断・早期治療」により進行を遅らせたり、症状の改善につながる場合もあります。「認知症かな?」と思ったら、一人で悩まずにご気軽にご相談ください。

(1)認知症簡易チェックサイト


パソコンやスマートフォンで10~20問の質問に答えるだけで、簡単にチェックできます(利用料無料、通信料のみ自己負担)。

※このシステムの判定は、医学的診断をするものではありません。結果に関わらず、ご心配のある方はお早めにご相談ください。

(2)高松市認知症ケアパス

症状の進行にあわせて、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受けることができるのか、一覧にまとめたものです。

2 認知症に関する相談窓口

(1)高松市認知症初期集中支援チーム

認知症の人やその家族に、専門職が訪問して早期から支援するための「認知症初期集中チーム」を設置しています。認知症の症状などでお困りの方は、まずご相談ください。

問い合わせ 高松市地域包括支援センター 📞087-839-2811

(2)医療機関の相談窓口

医療機関への相談は、かかりつけ医の他にも、認知症に関する相談窓口となる医療機関がたくさんあります。県内医療機関の一覧はこちらからご参照ください。

(3)家族のつどい「ひだまり」

認知症の人を支える家族が集まり、講話やグループワークを通して情報交換や互いの思いを語り合う場です。申込いただいたご家族限定の集いとなっています。

対象者 認知症の人のご家族
日 時 毎月第3金曜日 10時~12時
場 所 高松市保健センター5階
費 用 無料
申 込 電話

問い合わせ 高松市地域包括支援センター 📞087-839-2811

(4)権利擁護(成年後見制度等)に関する相談窓口

認知症などで財産の管理や日常生活の不安がある方の、人権や財産を守る制度(成年後見制度等)があります。権利擁護センターにご相談ください。

問い合わせ 社会福祉法人 高松市社会福祉協議会 権利擁護センター 📞087-811-5250

3 認知症を地域で支える取り組み

(1)認知症カフェ(たかまつ「ひだまり」カフェ)

認知症の人やその家族、認知症に関心のある人なら誰でも立ち寄れる場所です。気軽に集い、ゆっくりおしゃべりをしたり、専門職を交えて情報交換や悩みの相談もできます。高松市には、20カ所の認知症カフェがあります。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止・延期等になっている場合があります。事前に各開催場所にお問い合わせください。

問い合わせ 高松市地域包括支援センター 📞087-839-2811

(2)認知症サポーター養成講座


認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者となる認知症サポーターを養成する講座を実施しています。認知症について学んでみませんか?

対象者 高松市にお住まいの方、高松市内の学校・職場・広域の団体・企業等
日 時 申込時にご相談します
場 所 申込者でご用意ください
費 用 無料
申 込 電話またはFAX

問い合わせ 高松市地域包括支援センター 📞087-839-2811 📠087-839-2815

4 事業者の方へ

(1)認知症カフェ実施団体等の募集(追加募集)

認知症の人やその家族、地域住民・専門職など誰もが気軽に集い、相互に情報を共有し、お互いを理解しあう場として認知症カフェを実施する団体等を新規に募集します。
募集期間
補助事業:令和4年9月1日(木曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
 ※今年度の一次募集は終了しましたが、定数を満たさないため、追加募集を行います。定数に達した場合は、募集を終了します。
登録事業:随時

(2)高松市認知症初期集中支援チーム員の方へ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは地域包括支援センターが担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2811
ファクス:087-839-2815

Eメール:houkatsu@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ