更新日:2025年2月12日
令和4年度本市では、全国のロールモデルとなる取り組みの全国6都市のうちの1都市として、デジタル田園都市国家構想推進交付金(TYPE3)の採択を受け、地理空間データ基盤を構築しました。地理空間データ基盤は、高松市が所有するインフラの台帳情報等をWebAPIによりオープンデータ化したものでデータ連携やアプリケーション開発など誰もが自由に利活用することができます。
ベース・レジストリ(台帳類)の | 道路台帳の電子化。建築、下水道等のインフラ情報についてもデジタル化を推進 |
---|---|
インフラGISの構築 | ベース・レジストリ(台帳類)をレイヤー化し、各々の位置、属性情報が繋がる基盤を構築 |
WebAPI構築 | ・地理空間データのベクトルタイル化により、高速・軽快に動作し、地図情報(図形+属性)の機械判読が可能 |
アプリケーション開発 | 地理空間データ基盤の活用事例として、防災アプリケーション「たかまつマイセーフティマップ」をリリース |
FIWAREでの他分野連携 | IoTのセンサー等の他分野との連携により、データの利用価値を最大限に発揮 |
高松市スマートマップ開発者向けドキュメンテーション(外部サイト)
高松市が公開する地図と都市情報APIを活用したウェブサイトやアプリケーションを作る開発者のためのドキュメンテーションサイト
都市計画情報(用途地域、防火地域、立地適正化計画等)や施設情報(コミュニティセンター、公園等)などの100種類以上の位置情報データを公開しています!
地図上で自宅や職場など自分の生活する場所の災害情報や、市の防災施設(避難所、病院、AED等)が簡単に調べることができるアプリケーション!
地図上でバタクスや路線バスに関する情報(路線図、出発予定時刻)が一目で分かります!
高松市中心市街地にある県営・市営・一部民間駐車場の空き状況を、スマートフォンなどで、リアルタイムに確認することができます!