附属機関とは、地方公共団体が、法律や条例の定めるところにより、その事務の執行に必要な調停、審査、審議、諮問、調査等を行うため、設置するものです。(地方自治法第138条の4第3項)
令和7年8月1日現在、74(休止等含む)の附属機関を設置しています。
類似機関とは、附属機関に類似したもので、規則、規程、要綱等に基づき、市民の意見を本市の行政に反映させることを主な目的として設置されています。
令和7年8月1日現在、41(休止等含む)の類似機関を設置しています。
附属機関等の会議は、原則公開されています。
会議の傍聴等詳細につきましては、担当課までお問合せください。
会議名 | 日時 | 場所 | 議題 | 会議の公開・非公開 | 傍聴者の 定員 |
問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和7年度第3回高松市公の施設指定管理者選定委員会 | 令和7年8月26日(火曜日)午後1時30分から | 市役所3階32会議室 | 1.令和7年度 指定管理者申請団体のプレゼンテーションについて |
非公開(高松市公の施設指定管理者選定委員会の運営細則第2条第1項に該当) | ー | 財産経営課ファシリティマネジメント推進室(電話:087-839-2262) |
令和7年度第1回高松市建築審査会 | 令和7年8月28日(木曜日)午後1時30分から | 高松市役所11階113会議室 | 1.「建築基準法第43条第2項第二号許可基準(包括同意)」の承認について |
非公開(高松市情報公開条例第7条1号に該当) | ― | 建築指導課(電話:087-839-2488) |
令和7年度第1回高松市学校給食運営委員会 | 令和7年8月29日(金曜日)午前10時から | 高松市朝日新町学校給食センター2階会議室 |
1.委員長の選任について |
公開 | 10人(当日先着順) | 保健体育課 |
令和7年度第1回高松市自治推進審議会 | 令和7年8月29日(金曜日)午前10時30分から | 市役所11階114会議室 | (1)高松市自治基本条例の見直しについて |
公開 | 20人(当日先着順) | 政策課(電話:087-839-2135) |
令和7年度第1回高松市環境審議会 | 令和7年8月29日(金曜日)午後2時から | 市役所11階110会議室 | 1.高松市生物多様性地域戦略策定に係るアンケート調査について |
公開 | 5人(先着順) | 環境総務課(電話:087-839-2388) |
令和7年度第3回高松市在宅医療介護連携推進会議 | 令和7年9月8日(月曜日)午後7時から | 高松市医師会館 2階 大会議室(高松市松島町一丁目16番20号) | 1.各部会からの報告 |
一部公開(高松市情報公開条例7条第1号、第2号に該当) | 3人程度(事前に担当課へ、ご連絡ください。) | 長寿福祉課(電話:087-839-2346) |
令和7年度第1回高松市男女共同参画推進懇談会 |
令和7年9月9日(火曜日)午後2時から |
高松市防災合同庁舎(危機管理センター)3階301会議室 |
1.令和6年度「たかまつ女性活躍促進事業」実施報告について |
公開 | 5人(先着順) | 人権・男女共同参画推進課(電話:087-839-2292) |
令和7年度第1回高松市農業基本対策審議会 |
令和7年9月30日(火曜日)午後1時30分から | 香川県農業協同組合高松市中央一宮支店 2階会議室(高松市一宮町616-2) |
1.会長の選任について |
公開 | 5人(先着順) | 農林水産課(電話:087-839-2422) |
令和7年度第2回高松市農業基本対策審議会農業所得対策部会 | 令和7年9月30日(火曜日)午後2時30分から | 香川県農業協同組合高松市中央一宮支店 2階会議室 (高松市一宮町616-2) |
1.農業経営基盤強化促進法に基づく農業経営改善計画の認定について |
非公開(高松市情報公開条例第7条第1号及び2号に該当) | ー | 農林水産課(電話:087-839-2422) |
高松市情報公開・個人情報保護審査会条例(PDF:150KB)
高松市公の施設指定管理者選定委員会の運営細則(PDF:154KB)