高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

東消防署

紹介

 本消防署は、平成28年に高松町から新田町へ移転され、防災、救急、予防業務を中心に、主に高松市の東側を管轄としています。
 東消防署の職員は、
   ・・・市民からひつようとされる人
   ・・・市民のためがんばる
   ・・・市民からしんらいされる人
 をモットーに日々精進しております。

・庁舎見学をご希望の方は「庁舎見学等依頼書」に必要事項をご記入の上、ご来署もしくは電話・メール(添付書類容量は最大5MBまで)にて受付・ご予約をお願い致します。
・訓練等、職員の派遣依頼に関しては日程等ご相談の上で「職員派遣依頼書」を最寄りの消防署にご提出ください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。庁舎見学等依頼書(ワード:33KB) ☜ダウンロードはこちらから
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。職員派遣依頼書(ワード:12KB)   ☜ダウンロードはこちらから

・共同住宅、事業所等で自動火災報知設備の誤作動(誤発報)が発生した場合、「自動火災報知設備等の非火災報告書」を最寄りの消防署にご提出ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自動火災報知設備等の非火災報告書(ワード:34KB) ☜ダウンロードはこちらから

【高松市東消防署】
TEL:087-843-5119(防災・救急関係)
TEL:087-843-5118(予防、消防用設備関係)
FAX:087-841-8851
higashisho_119@city.takamatsu.lg.jp 
☝東消防署メールアドレス (添付書類容量は5MBまで)


ぼくの名前はけすにゃん。みんなよろしくね!

『高松地区防火安全協会マスコットキャラクター けすにゃん(消防局公認)』

不審情報について

消防を名乗ったセールスや個人情報を聞き出そうとする不審な電話が、高松市でも多発しています。高松市消防局では消火器や住宅用火災警報器等の販売、世帯構成などの個人情報を電話で聞き取る調査は行っておりません。
不審な訪問者や電話があれば、お近くの消防署までご連絡ください。
 その他のお知らせはこちら(東消防署からのお知らせ)をご覧ください。

組織構成

防災係

 主な業務内容  

  火災・救助・火災警戒・水害等災害現場への出動
  水利の点検・調査


香川県防災ヘリコプター オリーブⅡとの合同訓練(高松市東部運動公園にて)

救急係

 主な業務内容 
 
  救急現場への出動
  救急救命講習・救急実技指導の開催

救急車の適正利用にご協力ください!
 詳しくはこちら

救急支援(PA連携)を実施しています!
 詳しくはこちら

全国版救急受診アプリ「Q助」
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。詳しくはこちら(外部サイト)
 急な病気やけがをしたときに、該当する症状及び症候を画面上で選択していくと、緊急度に応じた必要な対応が表示されるアプリです。

予防係

 主な業務内容  
  
  火災予防上の立入検査や防火対象物の完成検査等
  避難訓練や消防用設備の取扱訓練
  火災予防やその他必要な広報活動
  自主防災組織の育成

予防関係の申請書類はこちら(申請書ダウンロード)

消防士の1日

管内紹介

東消防署
〒761-0102 高松市新田町甲984-1
電話:087-843-5119(防災、救急関係)
   087-843-5118(予防、消防用設備関係) 
FAX:087-841-8851
Email:higashisho_119@city.takamatsu.lg.jp

高松市 木太町 高松町 春日町 新田町 屋島西町 屋島中町 屋島東町 元山町 東山崎町 下田井町 前田西町 前田東町 亀田町 林町 上林町 六条町

東消防署 山田出張所
〒761-0442 高松市川島本町191-3
電話:087-848-0823 FAX:087-848-0823

高松市 川島本町 川島東町 由良町 小村町 十川西町 十川東町 亀田南町 池田町 西植田町 東植田町 菅沢町

東消防署 牟礼分署
〒761-0121 高松市牟礼町牟礼3720-328
電話:087-845-1255 FAX:087-845-1009

高松市 牟礼町 庵治町

車両の紹介

東消防署には、消防車4台(ポンプ車・タンク車・はしご車・軽四積載車各1台)と救急車、広報車、査察車がそれぞれ1台配置されています。

消防署へのアクセス

〒761-0102 高松市新田町甲984-1
電話:087-843-5118 FAX:087-841-8851
E-mail:higashisho_119@city.takamatsu.lg.jp

東消防署分署・出張所へのリンク