高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

防犯灯について

更新日:2025年4月1日

防犯灯とは

    街灯などの照明器具のうち、夜間における犯罪の防止を図るため、自治会が所有・維持管理を行っている照明器具です。

    ※道路照明灯(水銀灯、ナトリウムランプ等)は、各道路管理者が維持管理しています。


    LED防犯灯(イメージ画像)

    助成制度

    高松市では、自治会が所有・維持管理する防犯灯について、設置・維持管理費用の全額又は一部を助成しています。

    • 平成25年度より、蛍光灯防犯灯からLED防犯灯(~10W)への切替を実施し、令和元年度末でLED化率は100%となりました。

    令和7年度の変更点

    防犯灯の助成制度・取り扱いが一部変わりました。

    • 新設工事は、自治会負担あり(工事費の1/2相当額)。
    • 移設工事及び補修工事は、自治会負担なし。
      ※原則、移設工事は灯具の補修時に併せて実施(移設補修工事)とします。

    詳細は次の資料を御確認ください。

    • 対象地区(校区):
      松島、花園、築地、新塩屋町、四番丁、二番丁、栗林、鶴尾、太田、木太、屋島、古高松、前田、川添、林、三渓、仏生山、川岡、檀紙、弦打、鬼無、下笠居、男木、川島、十河、植田、安原、塩江、上西、牟礼、庵治、大野、浅野、川東、香南、国分寺北部、国分寺南部。
    • 対象地区(校区):
      日新、亀阜、太田南、多肥、一宮、円座、香西、女木、東植田。
    • 対象地区(校区):すべて。

    防犯灯に関するQ&A


    御不明点は、高松市くらし安全安心課までお問い合わせください。

    お問い合わせ

    このページは、くらし安全安心課が担当しています。

    〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎11階
    電話:087-839-2555  ファクス:087-839-2276

    (消費生活センター 本庁舎1階)

    電話:087-839-2067  ファクス:087-839-2464
    Eメール:syouhi@city.takamatsu.lg.jp

    <くらし安全安心課> 

    電話:087-839-2555

    ファクス:087-839-2276