高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

食育通信7月号

更新日:2023年7月1日

2023年7月通信

おやつの役割について

旬の食材「きゅうり」について

インドが原産のウリ科の植物で、中国から伝わった後、様々な地域で栽培されています。スイカやかぼちゃ、ゴーヤと同じ仲間です。きゅうりは、約500種類あるといわれており、日本で主に食べられているのは、「白いぼきゅうり」です。よく見かけるのは約20センチメートルぐらいの長さですが、収穫せずに放っておくと、30~40センチメートルほどまで大きくなります。また、きゅうりは日本だけではなく中国やトルコ、ロシアなど世界各国で栽培されています。


とても大きい葉っぱですね!


きゅうりは黄色の花からできます。

○おいしい「きゅうり」の選び方
●鮮やかな緑色でハリがある
●表面のいぼがピンと張って、チクチクしている
●皮にしわがない

○おいしい「きゅうり」の保存方法
乾燥と低温が苦手なので、ビニール袋に入れたり新聞紙で包んで冷蔵庫で保管しましょう。

切り方によって食感も変わってきます。七夕メニューとして薄く切って笹船をイメージしてみるのもおすすめです☆彡
様々なきゅうりのさっぱり料理で、暑い夏を涼やかに過ごしましょう♪

食育の日について


平成23年度食育推進に関するポスター受賞作品

食育月間と食育の日を知っていますか?
  
★毎年 6月は「食育月間」
★毎月19日は「食育の日」
食育について
  
♪家庭で楽しく食育♪
  
~「料理にどんな野菜が入っているかな?」
 そんな会話から始めてみませんか!~

お問い合わせ

このページは、こども保育教育課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階

電話:087-839-2358

ファクス:087-839-2360