ゴーヤにひと手間加えて。子どももパクパク食べられちゃうかきあげです。
 
- ゴーヤ:50グラム
 - だし汁:適宜
 - えび:50グラム
 - 薄力粉:小さじ1
 - 玉ねぎ:50グラム
 - 人参:20グラム
 - 粒コーン(缶):20グラム
 - 塩:ひとつまみ
 
 
- 薄力粉:大さじ3(24グラム)
 - 卵:5分の1個(10グラム)
 - 水:20cc
 - 揚げ油:適宜
 
 
- ゴーヤは薄切りにして、だし汁でさっと煮、ざるに上げて水気を切る。
 - えびは1センチメートル幅のぶつ切りにし、薄力粉をまぶしておく。
 - 玉ねぎは薄切り、人参はせん切り、コーンは汁気を切る。
 - ボウルに1から3の材料と塩を入れ、衣の薄力粉をふるいながら入れて全体にまぶす。卵液(衣の卵と水を混ぜたもの)を加え、少し粉けの残ったぽったりした状態になるまで混ぜ合わせる。
 - 揚げ油を熱し、スプーンで一口大にまとめながら、揚げる。
 
 
- ゴーヤをだし汁でさっと下煮すると苦味がおさえられ、子どもでも食べやすくなります。
 - 衣は、先に粉を材料にふり入れる薄衣タイプです。粉と卵液の量は、具のまとまり具合で調節してください。