白味噌を使ったやさしい甘さなので、お子さんでも食べやすい味です。お弁当のおかずにもどうぞ。
- 魚の切り身:5切れ
- 塩:少々
- 白味噌:大さじ2
- 酒:小さじ1
- みりん:小さじ1
- 魚に塩をふり、しばらくおく。水分が出たら、キッチンペーパーでふきとる。
- 白味噌、酒、みりんを混ぜ合わせ、1の魚をからめてしばらくおく。
- 余分な味噌をぬぐって、オーブンシートをしいた天板に並べ、200度で15分ほど焼く。
- 魚の種類は、サワラ、サケ、サゴシ、タイ、ハマチなど。
- 焦げやすいので、火加減や焼き時間に注意してください。
- 「サワラの味噌漬け」は、香川県の郷土料理です。サワラは瀬戸内に春を告げる魚として、香川県では昔から親しまれており、味噌漬け、押し抜きずし、真子の煮付け、白子やあらの味噌汁など、香川ならではの郷土料理がたくさんあります。