更新日:2025年4月19日
義務教育(ぎむきょういく)を修了(しゅうりょう)しないまま学齢期(がくれいき)を経過(けいか)した人(ひと)や、不登校(ふとうこう)など様々(さまざま)な事情(じじょう)により十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられないまま中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)した人(ひと)などを対象(たいしょう)に、生涯学習(しょうがいがくしゅう)の一環(いっかん)として、小学校(しょうがっこう)及(およ)び中学校(ちゅうがっこう)の義務教育課程(ぎむきょういくかてい)の学習内容(がくしゅうないよう)に関(かん)する学(まな)び直(なお)しの機会(きかい)を提供(ていきょう)するために、教育委員会(きょういくいいんかい)が開設(かいせつ)している教室(きょうしつ)です。また、この夜間教室(やかんきょうしつ)を通(とお)して、夜間中学(やかんちゅうがく)のニーズについても把握(はあく)することとしています。
令和(れいわ)7年度(ねんど)募集(ぼしゅう)チラシ(PDF:846KB)
市内(しない)に住(す)んでいるか、市内(しない)で仕事(しごと)をしている、以下(いか)の人(ひと)が学(まな)ぶことができます。
生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター(まなびCAN)
(高松市(たかまつし)片原町(かたはらまち)11-1)
原則第(げんそくだい)2、第(だい)4木曜日(もくようび)
午後(ごご)6時(じ)~午後(ごご)8時(じ)
(令和7(れいわ)年度(ねんど)開室日(かいしつび):6/12、6/26、7/10、7/24、8/21、9/11、9/25、10/9、10/23、11/13、11/27、12/11、1/8、1/22、2/12、2/26 全(ぜん)16回(かい))
国語(こくご)、数学(すうがく)(算数(さんすう))の内容(ないよう)を中心(ちゅうしん)に学習(がくしゅう)する予定(よてい)
15名程度(めいていど)(令和(れいわ)7年度(ねんど))
無料(むりょう)
定員(ていいん)に達(たっ)するまで、申込受付(もうしこみうけつけ)しています。
高松市(たかまつし)生涯学習(しょうがいがくしゅう)センターまなびCANまで電話(でんわ)(087-811-6222)で申込(もうしこみ)をしてください。
※受付時間(うけつけじかん):午前(ごぜん)9時(じ)~午後(ごご)5時(じ)
月曜日休館(げつようびきゅうかん)
夜間教室開催結果(やかんきょうしつかいさいけっか)(PDF:276KB)
生涯学習(しょうがいがくしゅう)センターまなびCAN
電話(でんわ):087-811-6222