高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

令和5年10・11月のおすすめ

更新日:2023年11月1日

2か月(げつ)に1回(かい)おすすめの本(ほん)を紹介(しょうかい)しているよ!図書館(としょかん)へ行(い)ってみよう!

高松市中央(たかまつしちゅうおう)図書館が、2か月ごとに色々(いろいろ)な本を紹介しています。
国分寺(こくぶんじ)図書館、香川(かがわ)図書館、牟礼(むれ)図書館、夢(ゆめ)みらい図書館もそれぞれ本の紹介リーフレットを作成(さくせい)して紹介しています!

図書館での行事(ぎょうじ)は、イベントの森(もり)へ → イベントの森

いままでに紹介したおすすめの本はここからみれるよ!

2023年10月・11月のおすすめ「たちもとみちこさんのいろのせかい」

書名
著者
出版社等
内容

『めがさめた!』
作:苅田 澄子
絵:たちもと みちこ 
出版社:鈴木出版

じめんをじーっとみつめるぶたくん
すると、じめんがもこもこっとうごきだし、かえるくんがぴょこん!
まだまだじーっといろいろなところをみつめると、
いきものたちがめをさましました
芽吹(めぶ)きの時期(じき)にぴったりのおはなしです

『ピクニック』
作・絵:たちもと みちこ
出版社:教育画劇店

こぶたちゃんとなかよしのどうぶつたちが、ピクニックに出(で)かけます
おかあさんにつくってもらったサンドイッチとレモネードをもって、
さあしゅっぱつ!
おむかえにきたどうぶつたちがまどからのぞいたり、ページを
めくるのが楽(たの)しくなるしかけ付(つ)きです

『はちみつチーズケーキ』
作:たちもと みちこ
出版社:ほるぷ出版

どんなざいりょうでもおいしいおかしにしてくれる、
ロペックおばさんにケーキをつくってもらいます
そこへ、おしゃべりが苦手(にがて)なネズミがチーズを
もってやってきて・・・
あまいかおりがしそうなやさしい色(いろ)であふれた1冊(さつ)です

 

『○(まる)△(さんかく)▢(しかく)のくにのおうさま』
作:こすぎ さなえ
絵:たちもと みちこ
出版社:PHP研究所

おしろも、おうさまのふくも、ぜんぶが○と△と▢でできた
くにがありました
あるひ、となりのくにからおひめさまをむかえることになり、
もっとおしゃれなへやにもようがえをはじめます
かべや、かぐのかけたところに、うまくはめるには
どうしたらいいかな?

『5のすきなおひめさま』
作:こすぎ さなえ
絵:たちもと みちこ
出版社:PHP研究所

なんでも「5」がすきなおひめさまは、きにいったおくりものを
くれるおうじさまとけっこんする!とおふれをだします
1から10までのそれぞれのおうじさまがやってきますが、
どれも「5」こではなく、きにいりません
きにいったおくりものをくれるおうじさまはあらわれるでしょうか

『3びきのくま
絵:たちもと みちこ
出版社:ブロンズ新社

森(もり)でくらすくまの家族(かぞく)の小(ちい)さな家(いえ)に、女(おんな)の子(こ)がまよいこみます
一家(いっか)がるすにしているあいだに、スープを全部(ぜんぶ)のんだり、
ベッドでねむってしまいます
そこへ、くまの一家(いっか)が帰(かえ)ってきて・・・
イギリス民話(みんわ)の有名(ゆうめい)なお話(はなし)を、たちもとさんならではの
豊(ゆた)かな色彩(しきさい)で楽(たの)しめます

お問い合わせ

このページは、生涯学習課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎10階

電話:087-839-2633

ファクス:087-839-2624