高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

市民文化財教室 開催のお知らせ

更新日:2025年8月28日

令和7年度市民文化財教室「いま気になる郷土の遺産と伝承」

行事情報

第1回 讃岐三白 東讃の砂糖

  • 開催日:10月24日(金曜日)
  • 開催時間:10:00~12:00
  • 場所:生涯学習センター(まなびCAN)大研修室(高松市片原町11番地1)
  • 講師:郷土史家 野崎 義之氏

第2回 欄間彫刻について

  • 開催日:10月31日(金曜日)
  • 開催時間:10:00~12:00
  • 場所:生涯学習センター(まなびCAN)大研修室(高松市片原町11番地1)
  • 講師:香川県伝統工芸士(欄間彫刻) 彫刻師 朝倉 準一氏

第3回 讃岐の水車・高原水車場

  • 開催日:11月20日(木曜日)
  • 開催時間:10:00~12:00
  • 場所:林コミュニティーセンター大ホール(歩いて移動)高原水車場(見学)
  • 講師:高原水車友の会 川崎 正視氏

第4回 桃太郎のはなし

  • 開催日:11月28日(金曜日)
  • 開催時間:10:00~12:00
  • 場所:生涯学習センター(まなびCAN)大研修室(高松市片原町11番地1)
  • 講師:高松市文化財保護協会 会長 谷原 博信氏

チラシ

定員

45名(先着順)

参加費

  • 【文化財保護協会員】 800円(全4回分)
  • 【会員以外の方】1,000円(全4回分)

※お車でお越しの方は別途駐車場代が必要になる場合があります。

お申込み

10月2日(木曜日)より受付を開始し、高松市文化財保護協会振替口座へ参加費の振込をもって申込完了となります。
高松市文化財保護協会事務局に電話で申込の上、参加費をお近くの郵便局から高松市文化財保護協会宛にお振込みください。(お電話いただいた後、振込方法・払込票等の案内をお送りします。)
なお、一度領収した参加費については、お返しできませんので御了承ください。

問合せ先

高松市文化財保護協会事務局(高松市役所文化財課内)
電話:087-839-2660

お問い合わせ

このページは、文化財課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660  ファクス:087-839-2659

(高松市埋蔵文化財センター)
 住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
 電話:087-823-2714  ファクス:087-823-2715 

(高松市歴史資料館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
 電話:087-861-4520  ファクス:087-837-9114 

(高松市石の民俗資料館)
 住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
 電話:087-845-8484  ファクス:087-845-5693 

(高松市香南歴史民俗郷土館)
 住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
 電話:087-879-0717  ファクス:087-879-1818 

(高松市讃岐国分寺跡資料館)
 住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
 電話:087-874-8840  ファクス:087-874-8840 

(菊池寛記念館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
 電話:087-861-4502  ファクス:087-837-9114 
 
<文化財課>

電話:087-839-2660

ファクス:087-839-2659