更新日:2025年5月9日
高松市歴史資料館では、友の会讃岐村塾の事業として講演会を開催しています。皆様ぜひ御参加ください。
日時:5月3日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで
講師:高上 拓 氏(高松市創造都市推進局文化財課)
場所:サンクリスタル高松3階 視聴覚ホール(高松市昭和町一丁目2番20号)
定員:220名
参加費:無料
申込み:不要(直接会場へお越しください)
日時:9月23日(火曜日・祝日)午後1時30分から午後3時まで
講師:田井 静雄 氏(瀬戸内海歴史民俗資料館専門職員)
場所:高松市生涯学習センターまなびCAN(高松市片原町11番地1)
定員:90名
参加費:無料
申込み:不要(直接会場へお越しください)
日時:10月18日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで
講師:木下 晴一 氏(香川県地理学会)
場所:高松市生涯学習センターまなびCAN(高松市片原町11番地1)
定員:90名
参加費:無料
申込み:不要(直接会場へお越しください)
日時:11月15日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで
講師:原 彪 氏(元香川県立三本松高等学校校長)
場所:高松市生涯学習センターまなびCAN(高松市片原町11番地1)
定員:90名
参加費:無料
申込み:不要(直接会場へお越しください)
日時:12月20日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで
講師:西岡 達哉 氏(高松大学・高松短期大学講師)
場所:高松市生涯学習センターまなびCAN(高松市片原町11番地1)
定員:90名
参加費:無料
申込み:不要(直接会場へお越しください)
日時:1月17日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで
講師:田山 泰三 氏(中野武営顕彰会 理事)
場所:高松市生涯学習センターまなびCAN(高松市片原町11番地1)
定員:90名
参加費:無料
申込み:不要(直接会場へお越しください)
日時:2月21日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで
講師:池 龍太郎 氏(五人百姓 池商店28代目)
場所:高松市生涯学習センターまなびCAN(高松市片原町11番地1)
定員:90名
参加費:無料
申込み:不要(直接会場へお越しください)
日時:3月21日(土曜日)午後1時30分から ※終了時間は調整中です
講師:多度津町観光協会
集合場所:多度津町資料館
参加費:無料
申込み:事前申込み必要
高松市歴史資料館友の会 讃岐村塾 事務局
〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号
電話:087-861-4520
このページは、文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659