更新日:2025年8月4日
『文藝もず』は、菊池寛記念館仮事務所(高松市瀬戸内町30-5高松市中央卸売市場管理棟2階)で創刊号~第22号は800円、第23号は1,000円、第25、26号は1,200円で頒布中です。
『文藝もず』のバックナンバーはこちらを御参照ください⇒刊行物
お問い合わせ先電話番号:087-861-4502(菊池寛記念館仮事務所)
※第26号は1,200円になっています。御注意ください。
・『文藝もず』第二十六号発刊によせて(高松市長 大西秀人)
・菊池寛の遊び心(菊池寛記念館名誉館長 菊池夏樹)
・菊池寛記念館特別講演会「笑門来福」(噺家 春風亭小朝)
・菊池寛の名作シリーズ23「父の模型」(菊池寛)
・「父の模型」解説にかえて(青山学院大学名誉教授 片山宏行)
・追悼 作家・菊池寛顕彰会前会長 守川愼一郎先生
・守川愼一郎氏を悼む(菊池寛顕彰会副会長 市原信夫)
・守川愼一郎先生を偲んで(菊池寛顕彰会理事 三田慶子)
・追悼 菊池寛研究家 石岡久子先生
・石岡様の人柄に惹かれて(菊池美矢子)
・石岡久子さんの声(ずいひつ遍路宿の会会長、菊池寛顕彰会事務局 福井明子)
・第60回香川菊池寛賞受賞作品「還暦ラプソディ」(山下孝司)
・受賞の言葉(山下孝司)
・第60回香川菊池寛賞奨励賞受賞作品「ひきはだしない」(喜多野龍夫)
・受賞の言葉(喜多野龍夫)
・選考会委員による選評
・第60回香川菊池寛賞作品募集要項
・香川菊池寛賞歴代受賞者
・短編小説「じじちゃんのグライダー」(第59回香川菊池寛賞受賞 光岡和子)
・第一回香川菊池寛賞 受賞記念の腕時計(菊池寛記念館学芸員 綾野七恵)
・菊池寛の畑耕一宛「佐々木味津三氏紹介」(状)考――大阪毎日新聞社と菊池寛(横浜市立大学教授 庄司達也)
・菊池寛「恩讐の彼方に」と国語教育・道徳教育・児童文学(高知大学教授 田鎖数馬)
・新発見資料の報告「菊池家文書」から作成の『菊池家年譜』(四国大学教授 太田剛)
・菊池寛 明善高等女学校での講演(英明高等学校 田山泰三)
・菊池寛と私(高松市立川東小学校教頭 黒田拓志)
・菊池寛書簡の翻刻と解説―婦女界社社長・都河龍との交流―(菊池寛記念館学芸員 久保清子)
・菊池寛記念館第三十三回文学展「サザエさんと菊池寛のうちあけ話」(菊池寛記念館学芸員 槲田瑶子)
・第33回菊池寛ジュニア賞受賞者
・菊池寛記念館の休館について
(題字 菊池寛/表紙・カット 西澤智子)
【御注文方法】
・書籍の代金(現金)と送料を、現金書留にてお送りください。
※送料は切手で同封してください。1冊の場合は、310円分の切手が必要です。
・現金書留の中に、御希望の書籍名が分かるよう明記したものを同封ください。
・現金書留到着後、御指定の住所に送付いたします。(領収書を同封いたします。)
[御注文・お問い合わせ]
菊池寛記念館 仮事務所
〒760-0012 香川県高松市瀬戸内町30-5 高松市中央卸売市場 管理棟2階
087-861-4502
※菊池寛記念館は令和9年秋までリニューアル工事のため休館中です。
※着払いでの発送や、御振込みでの御注文は受け付けておりませんので、御了承ください。
※複数冊でお申し込みの場合は、お手数ですが記念館まで送料をお問い合わせください。