更新日:2025年10月28日
| 開催場所 | 期間 |
|---|---|
| 讃岐国分寺跡資料館(★) | 7月23日(水曜日)~9月15日(月曜日・祝) |
| 土庄町立中央図書館 | 8月9日(土曜日)~8月27日(水曜日) |
| 香南歴史民俗郷土館(★) | 8月23日(土曜日)~10月5日(日曜日) |
| 福井県ふるさと文学館 | 9月19日(金曜日)~10月22日(水曜日) |
| 生涯学習センターまなびCAN | 9月24日(水曜日)~10月7日(火曜日) |
| まんのう町立図書館(★) | 11月14日(金曜日)~12月14日(日曜日) |
| やしまーる | 11月15日(土曜日)菊池寛とイギリス・アイルランド文学コンサート |
| みとよ未来図書館 | 12月2日(火曜日)~12月16日(火曜日) |
| 市民交流プラザIKODE瓦町 | 12月22日(月曜日)~12月26日(金曜日) |
| 東かがわ市立図書館 | 12月22日(月曜日)~令和8年1月19日(月曜日) |
| 香川県立図書館(★) | 2月3日(火曜日)~3月1日(日曜日) |
| 石の民俗資料館 | 2月28日(土曜日)~3月15日(日曜日) |
| ライブラリーうたづ | 3月3日(火曜日)~3月31日(火曜日) |
・★の施設は、パネル以外に書籍等の展示もございます。
・開館時間等は各施設に準じます。
・一部変更になる場合がございます。
・内容等については、菊池寛記念館(087-861-4502)にお問合せください。
出張展示の開催をお考えの方はこちらを御参照ください。
| やしまーる(11月15日(土)) |
|---|
菊池寛が影響を受けたイギリス・アイルランドの作家たちの作品を音楽を通じて紹介します。
また、会場内にて「出張!菊池寛記念館」のパネル展示を行います。
ティローン・ランダウ(テノール歌手)、斎藤愛(ソプラノ歌手)、河西真緒(ヴァイオリン)、道久明子(ピアノ)
主催/ティローン・ランダウ(080-3928-0267)
協力/菊池寛記念館(087-861-4502)
| まんのう町立図書館(11月14日(金)~12月14日(日)) |
|---|
菊池寛の代表作「父帰る」や「真珠婦人」のこと、『文藝春秋』を創刊し、芥川賞・直木賞を創設したことなどを、パネルや写真で御紹介します。
時 間 10時~18時
休館日 火曜日(休日の場合、その翌平日)、特別整理期間
観覧無料
0877-56-4055(まんのう町立図書館)
| 以下の展示は終了いたしました。 |
|---|
菊池寛の代表作「父帰る」や「真珠夫人」のこと、『文藝春秋』を創刊し、芥川賞・直木賞を創設したことなど、菊池寛の生涯や作品をパネルや写真で御紹介します。
お問い合わせ 087-811-6222(生涯学習センター(まなびCAN)
菊池寛の代表作「父帰る」や「真珠夫人」のこと、『文藝春秋』を創刊し、芥川賞・直木賞を創設したことなど、菊池寛の生涯や作品をパネルや写真で御紹介します。
講演会 「菊池寛を知ろう」
お問い合わせ 087-879-0717(高松市香南歴史民俗郷土館)
菊池寛は子ども向けの読み物や、外国児童文学の翻訳なども多数手がけました。実はあの有名なお話も菊池寛が翻訳していて…!?
友の会講演会 菊池寛と児童読み物
お問い合わせ 087-874-8840(讃岐国分寺跡資料館)