更新日:2024年12月17日
平成17年度から平成21年度にかけて実施された日本脳炎ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより、接種を受ける機会を逃してしまった方について、特例措置が設けられています。
これまでの接種回数 | 区分 | 対象年齢 | 前回接種との 間隔 |
備考 |
---|---|---|---|---|
平成23年5月20日までに 全く受けていない |
1期初回1回目 | 20歳未満 | ― | |
1期初回2回目 | 6日以上 | |||
1期追加 | 6か月以上 | |||
2期 | 9歳以上20歳未満 |
6日以上 | ||
平成23年5月20日までに 1回以上受けている |
1期初回1回目 | 20歳未満 | ― | 残りの回数を |
1期初回2回目 | 6日以上 | |||
1期追加 | 6日以上 | |||
2期 | 9歳以上20歳未満 |
6日以上 |
特例措置の方の日本脳炎予防接種における接種間隔は、通常の日本脳炎の接種間隔と異なります。
そのため、接種間隔につきましては、接種医とよく御相談いただいたうえで決定してください。
高松市予防接種実施協力医療機関のうち、日本脳炎特例1期又は特例2期を実施している医療機関
もしくは
香川県広域予防接種実施協力医療機関のうち、日本脳炎1期又は2期を実施している医療機関に直接御予約ください。予防接種実施医療機関一覧表はこちら
下記リンクより、発行のお手続きをお願いします。予防接種予診票 発行・再発行はこちら(外部サイト)
無料
※接種日に高松市に住民票がない方や接種対象年齢外の方が、高松市の予診票を使用して予防接種を受けた場合は、後日、実費を徴収されることがありますので御注意ください。
13歳以上の方については、保護者の同伴なしに予防接種を受けることができます。