更新日:2025年4月14日
市内の中小企業者が、自社の製品、サービス又は技術等の新たな販路を開拓するために、見本市、オンライン見本市又は越境ECモールへの自社製品等の出展に要する経費の一部について、予算の範囲内で補助します。
補助対象事業は、次のいずれかに該当する事業です。
国内枠 | 国内(香川県外に限る)で開催される見本市(BtoB)へ自社製品等を出展する事業 |
---|---|
国外枠 | 海外で開催される見本市(BtoB)へ自社製品等を出展する事業 |
オンライン枠 | オンライン見本市(BtoB)又は越境ECモール(BtoB又はBtoC)へ自社製品等を出展する事業 |
※国内枠及び国外枠は、補助事業者が会場に赴いて商談を行うものに限ります。
※越境ECモールは、新規出展に限ります。
高松市内に主たる事業所(個人の場合にあっては、住所)を有する中小企業者であって、以下のいずれにも該当する者
・事業収入を得ている者
・今後も高松市内で事業を継続する意思を有している者
・市が定める専門的指導を受けた者(「6.申請の流れ」参照)
(注)中小企業者とは、独立行政法人中小企業基盤機構法第2条第1項各号のいずれかに該当する者をいいます。
国内枠 | 国外枠 | オンライン枠 | |
---|---|---|---|
補助率 | 3分の2 | ||
補助上限額 | 35万円 | 55万円 | 35万円 |
国内枠 | 国外枠 | オンライン枠 |
---|---|---|
広告宣伝費、出展費、委託費、 |
出展費、委託費、現地通訳費、 |
広告宣伝費、出展費、通信運搬費 |
・越境ECモール出展に係る経費は、原則、初期費用に限り、補助対象経費とします。
本補助金は、交付申請前に、以下の申込みフォームから「事前相談の申込み」を行った後、市が定める支援機関において「専門的指導」を受ける必要があります。
事前相談の申込み受付開始:令和7年4月7日(月曜日)から
※事前相談の申込みにおける補助申請予定額が予算上限に達した時点で受付を終了します。
事前相談の申込みにおいて、事前相談申込票を記入し、電子添付する必要があります。お手元にご準備の上、申込みしてください。
事前相談の申込みは、こちらのフォームからのみ受付します(電話・メール・窓口では申込みできません。)。
高松市需要開拓促進事業(新市場販路開拓)補助金交付要綱(PDF:549KB)
▼交付申請様式
事業実施計画書別紙(様式第2号関係)※複数製品を出展する場合に使用(エクセル:21KB)
▼実績報告様式
事業実績書別紙(様式第11号関係)※複数製品を出展する場合に使用(エクセル:15KB)
変更交付申請書、中止(廃止)承認申請書の様式は、要綱を参照してください。