2011「美術館の日」開催しました。
今年も『美術館の日』にたくさんのご来館ありがとうございました!
毎年8月第1土曜日は『美術館の日』
今年で3回目になりました!8月6日開館記念日にちなんで毎年8月第1土曜日を『美術館の日』としております。
今年は8月6日(土曜日)が、その日にあたり
展覧会を無料でご覧いただいたほか、ワークショップ、コンサートなど
市民の皆様に気軽に楽しんでいただけるイベントを多数開催しました。
『ふらっとアート』で美術館を二倍楽しもう!
午後1時~4時に無料で気軽に参加できるワークショップ『ふらっとアート』を開催、
ワークシートに書かれた謎を解くために美術館を探検だ!
1階の受付から、さあスタート!
展示室の作品をよく見てクイズを解いていくよ!
探検が終わったら、作品づくりが体験できるコーナーです。
不思議なコマを作ったり、夏らしい自分だけのしおりに揉み紙という味わいのある紙を作りました。
教えてくれるのは、博物館実習に来ている大学生のお姉さんと学生ボランティアcimi(シミィ)のみなさん。
大人の方にはこちらをどうぞ!ふらっとアート「高松しび検定」
大人の方には、高松しび検定を受けてもらいました。
「これは難しいっ」とうなり声を上げるお客さんも。
それでも全問正解の方が二人!
皆さんも高松市美術館のことをもっと知ってくださいね。
そして来年の挑戦をお待ちしてます!
ふらっとアートに参加された皆様には、素敵な景品をプレゼントしました。
ヴァイオリンとピアノとソプラノによるコンサート♪
エントランス・ホールでは、午前と午後の2回ミニコンサートを行いました。
演奏していただいたのは
午前の部には
ヴァイオリン…西浦 弘美さん
ピアノ…大山 まゆみさん
情熱大陸(葉加瀬 太郎作曲)の演奏は、みなぎる熱い夏のエネルギーが感じられました。
午後の部には午前のお二人に加え
ソプラノ…林 里美さんをお迎えしました。
ヴァイオリンとピアノの美しい音色に林さんの歌声が加わり、夏をイメージした爽やかな音色がエントランスホールに響き渡りました。
ボランティアさんによるポイントギャラリートーク
高松市美術館ボランティアciviの方に小谷元彦展のポイントギャラリートークとして、新作《ターミナル・ドキュメント》と《ホロウシリーズ》の解説をしていただきました。
今回の小谷元彦展にでは、体験型の作品があります。
映像彫刻《インフェルノ》
中の様子は入ってからのお楽しみです。
入った方の感想は…
「上に下に動いていた!」「まだ足から感覚が離れない」「浮いているみたいだった!」と様々な感想が。
小谷元彦展は9月4日まで開催中です。
盛り沢山の内容でお送りした「美術館の日」来年も楽しみにしていてくださいね!
来年の美術館の日は、8月4日(土曜日)
来年も楽しい企画を用意します。
