協働により期待される4つの効果
更新日:2018年4月1日
1.「市民にとっての効果」
解説:
- きめ細かで柔軟な公共的サービスを受けることができます。
- NPOに対して要望したり、NPOの活動に参加することにより、みずからのニーズを行政に反映することができます。
- ボランティアとして活動できる場や新たな雇用の機会ができ、多様な知識や経験を活かすことができます。
2.「NPOにとっての効果」
解説:
- 行政との役割分担・責任分担を図ることにより、社会的課題に効果的・効率的に取り組むことができます。
- 協働できる分野や範囲が広がることにより、新たな活動の場が生まれます。
- 会計処理や事業報告などを適切に行うことにより、責任ある組織運営についての能力を向上することができます。
3.「地域社会にとっての効果」
解説:
- 市民がその経験や知識を活かすことにより、地域コミュニティ活動を活性化することができます。
- 市民・コミュニティ・行政のそれぞれの活動主体が責任を持って解決に取り組むことにより、住みよいまちづくりができるようになります。
4.「行政にとっての効果」
解説:
- NPOと協働する視点を取り入れることにより、社会的課題や市民ニーズに効果的・公率的に取り組むことができます。
- 地域に潜在していたり、将来に発生しそうな問題等を早く把握できます。
- 協働事業を進めることで、市民・NPOとの信頼度が向上し、スムーズな行政運営、効果的な行財政改革を進めることができます。
お問い合わせ
このページは男女共同参画・協働推進課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2275
ファクス:087-839-2125
