石の民俗資料館
新着情報
展示の御案内
【開催中!!】共催展「師走展(後期)」(12/14~12/22)
【予告】企画展さぬきアートプロジェクト「FOUR ARTS 杉本公和+川﨑展子+成田浩彰+杉本羽衣」(1/11~2/9)
イベントの御案内
【参加者募集中!!】12月ワークショップ「ビニールでつくるオリジナル凧づくり」(12/28)
【予告】企画展関連イベント「アーティストトーク」(1/11)
【参加者募集中!!】ワークショップ「自分だけのミニねぶたをつくろう」(2/1)
ワークショップ情報
基本情報
施設の概要についてはこちらを御覧ください。
開館時間
午前9時から午後5時(展示室入室は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(月曜日が休日の場合、その翌平日)
年末年始(12月29日から1月3日)
観覧料
一般:200円(160円) 大学生:150円(120円) 高校生以下:無料
※( )内は20人以上団体料金(団体での見学を御希望の方は、下記「各種申請手続きについて」を御覧のうえ、事前にお申込みいただきますようよろしくお願いいたします)
- 65歳以上の方は、長寿手帳等年齢の確認できるものの提示で観覧料免除
- 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳所持者は、手帳提示で観覧料免除
- 高松市キャンパスメンバーズ制度に加盟する大学等の学生は、学生証の提示で観覧料免除
アクセス
お車でお越しの場合・・・高松市内より国道11号線を東へ約20分
電車でお越しの場合・・・ことでん志度線八栗駅より徒歩約30分
駐車場
・約60台駐車可能
・大型バス駐車可能
・障がい者・妊婦用駐車場あり
資料館講座について
友の会について
各種申請手続きについて
団体見学
団体見学を御希望の方は申請書をダウンロードのうえ、事前にメール又はFAXで石の民俗資料館までお送りください。
※申請書は直接御来館いただきお渡し、又はFAXにて送らせていただくことも可能です
施設利用
高松市各館へのリンク
収蔵品情報システム
高松市各館の収蔵品を検索することができます。
お問い合わせ
高松市石の民俗資料館
〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼1810
電話:087-845-8484
FAX:087-845-5693
mail:bunkazai@city.takamatsu.lg.jp
※メール御利用時は、件名を「【石の民俗資料館宛】」から始めてください
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
