高松市農業振興計画
更新日:2018年3月1日
新たな高松市農業振興計画を策定しました!
農業振興計画策定の目的
本市では、平成21年3月に農業振興の基本方針等を示した「高松市農業振興計画」を策定し、平成27年度を目標年度として、各種施策・事業を実施してきました。
しかしながら、国の農業政策の転換を始め、農業従事者のさらなる高齢化・減少による労働力不足や耕作放棄地の増加など、農業を取り巻く状況は大きく変化しています。
このような状況の変化や、次世代の課題に対応しながら、これからの農業振興の目標、基本方針等を明確にし、その実現に向けての取組を行うため、新たな「高松市農業振興計画」を策定しました。
・計画期間:平成28年度~平成35年度
基本方針と施策展開
計画策定の目的、農業の現状と課題等を踏まえて設定した本市農業の目指すべき姿「創造性豊かで持続可能な農業」の実現に向けて、次のとおり4つの基本方針をもとに施策を展開します。
1.人づくり〔担い手の育成〕
(1)新規就農者の確保・育成、(2)認定農業者の確保・育成、(3)女性農業者の活動促進、(4)集落営農の推進、(5)営農指導員等の育成・連携強化
2.ものづくり〔生産振興と販売促進〕
(1)水稲・麦・大豆の生産振興、(2)園芸作物の生産振興、(3)畜産物の生産振興、(4)ブランド化の推進、(5)6次産業化等の促進
3.基盤づくり〔生産基盤の整備〕
(1)優良農地の確保、(2)ため池等水利施設整備の推進、(3)ほ場整備等の推進、(4)鳥獣害防止対策の推進、(5)家畜伝染病防疫対策の推進
4.地域づくり〔農村の振興〕
(1)人・農地プランの推進、(2)多面的機能の発揮の促進、(3)都市と農村の交流促進、(4)食育の推進、(5)地産地消の促進
地産地消促進計画
「地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律(6次産業化・地産地消法)」に基づく、地域の農林水産物の利用の促進計画(地産地消促進計画)については、高松市農業振興計画の策定をもって当該促進計画の策定に替えるものとします。
計画書ダウンロード
高松市農業振興計画の詳しい内容は下記からダウンロードできます。
第1章 農業振興計画の策定に向けて(PDF:5,124KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは農林水産課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎5階
電話:087-839-2422
ファクス:087-839-2423
