更新日:2018年3月1日
本市に事務局を置く、宇野高松航路活性化再生協議会では、「宇野高松航路」の持続的な存続を目指し、平成23年3月に「宇野高松航路活性化再生連携計画」を策定しました。
この計画は、今後も宇野高松航路を持続的に維持していくために、航路事業者、地域、行政等の関係者が取り組むべき具体策を取りまとめたものです。
平成23年度(2011年度)から平成25年度(2013年度)
宇高航路周辺地域において、個性豊かで活力に満ちた地域社会を実現するには、生活、産業、地球環境、安心・安全面等の多岐にわたる分野で、社会的な役割を果たしている宇高航路の持続的存続が極めて重要な地域課題です。
このような認識のもと、本計画の最終目標を以下のように設定します。
宇高航路周辺地域において、個性豊かで活力に満ちた地域社会を実現するには、生活、産業、地球環境、
安心・安全面等の多岐にわたる分野で、社会的な役割を果たしている宇高航路の持続的存続が極めて重要な
地域課題です。
このような認識のもと、本計画の最終目標を以下のように設定します。
最終目標:宇高航路の持続的存続により地域の活性化を目指す
また、宇高航路の持続的な存続を目指して、航路損益において収支バランスを改善することを行動目標として各種行動に取り組みます。
行動目標:宇高航路の持続的存続を目指し航路損益の収支改善を図る