更新日:2025年4月22日
高松市では、次代の高松を担う子ども(※)を社会全体で健やかに育むための施策を、総合的かつ計画的に推進するため、「高松市子ども・子育て支援会議」を設置しています。支援会議においては、令和7年3月に策定した「高松市こども計画」の施策の推進に関する審議等を行っています。委員に子どもや若者等を登用し、その意見も踏まえて、施策検討や事業を評価することを目的に、次のとおり委員の一部を募集します。
市民の皆さんの、これまでの子どもに関わる中での体験や御意見を踏まえながら、本市で育つすべての子どもが幸せに暮らせるまちづくりの実現に取り組んでまいりたいと存じますので、ぜひ御応募ください。
※「高松市こども計画」において、出生前からおおむね18歳未満の子どもとその家庭及び18歳からおおむね39歳以下の若者を対象とします。
◆募集期間
令和7年4月23日(水曜日)から令和7年5月14日(水曜日)17時まで
◆募集人数
(1) 【18歳以上39歳以下の方】:2人程度
(2) 【40歳以上の方】 :1人程度
◆応募資格
【18歳以上39歳以下の方】
(1) 高松市に在住又は通勤・通学している方で、令和7年4月1日現在、18歳以上(高校生は除く。)39歳以下の者
(2) 平日に開催する高松市子ども・子育て支援会議(2時間程度)に出席できる者
(3) 市からの案内や資料を電子メールで受け取ることのできる環境があること
【40歳以上の方】
(1) 高松市に在住又は通勤・通学している方で、令和7年4月1日現在、40歳以上の者
(2) 平日に開催する高松市子ども・子育て支援会議(2時間程度)に出席できる者
(3)市からの案内や資料を電子メールで受け取ることのできる環境があること
※市議会議員、市職員(会計年度任用職員を含む。)、本市の他の附属機関において4機関以上の委員となっている方を除きます。
◆委員の任期
委嘱の日(令和7年6月1日予定)から2年間
◆会議の回数
年2回程度(1回の会議は、概ね2時間程度)
◆会議の内容
「高松市こども計画」の施策の推進に関する審議等を行います。
◆報酬等
会議に出席されるごとに、1回当たり6,600円(税込み)を支払います。
※交通費は支給されません。
選考は、申込フォームに入力された内容による審査と面接(5月19日(月)午前中を予定)により行います。
選考結果は、応募者全員にお知らせします。
なお、申込フォームにおいて記載された個人情報や作文は、委員選考の目的にのみ使用し、それ以外に使用することはありません。
応募は原則として、インターネットで受け付けます。下記の二次元コード、若しくは下記URLから申込フォームにアクセスできます。
(応募手順)
申込フォームにおいて、必要事項を入力の上、応募してください。応募用紙様式を以下よりダウンロードし、別に作成したものを申込フォームで添付することも可能です。
なお、インターネットにより申し込むことができない特段の事情がある場合は、5月13日(火)までに下記の「問合せ先」までお問い合せください。
申込フォームには、応募動機、子ども・若者施策に対する意見等について、それぞれ800字以内で入力をお願いします。
申込フォーム(二次元コード)