更新日:2018年3月1日
分類番号 | 書籍番号 | 書名 | 著者 | 内容 | 出版社 | 発行年 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
H | 1 | 知っていますか?AIDSと人権一問一答 | 屋鋪 恭一 | AIDSとはなんですか?から始まり、血友病患者のHIV薬害感染被害等HIVの問題に取り組む入門書。 | 解放出版社 | 1994 | 134 |
H | 2 | 知っていますか?ハンセン病と人権一問一答 第2版 | ハンセン病と人権を考える会編 | 「ハンセン病とはどんな病気ですか」「ハンセン病患者の人権回復運動について教えてください」等ハンセン病と人権に関する入門書 | 解放出版社 | 2000 | 134 |
H | 3 | ハンセン病をどう教えるか | 『ハンセン病をどう教えるか』編集委員会 編 | 「らい予防法」が廃止され、国がその過ちを認めて謝罪したが、退所を望んだ人びとは2~3%であった。大多数の人には、帰る家も、戻る食卓も、話す友人も、愛する人も、安心して暮らせる社会もなかった。差別のない社会を実現し、ともに生きるために学校や地域で、ハンセン病問題から学ぶ教材として、ハンセン病の歴史、これからの課題等を綴る。 | 解放出版社 | 2003 | 151 |
H | 4 | 検証会議 -ハンセン病と闘った人達に贈る書ー | 全国ハンセン病療養所入所者協議会 編 | 2002年10月16日以来の、ハンセン病問題検証会議の検証作業を取材し「全療協ニュース」で報じた記事をまとめたもの、第2章隔離のとりででは、高松市の大島青松園が掲載されている。 | 光陽出版社 | 2005 | 230 |