更新日:2025年3月25日
令和7年第2回高松市議会(定例会)提出議案
会期:3月3日から3月25日まで(23日間)
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 状況 |
---|---|---|---|
議案第2号 |
令和7年度高松市一般会計予算 | 予算額184,400,000千円 |
可決 |
議案第3号 |
令和7年度高松市国民健康保険事業特別会計予算 |
予算額40,630,159千円 |
可決 |
議案第4号 |
令和7年度高松市後期高齢者医療事業特別会計予算 | 予算額8,218,327千円 |
可決 |
議案第5号 |
令和7年度高松市介護保険事業特別会計予算 |
予算額45,064,746千円 |
可決 |
議案第6号 |
令和7年度高松市母子福祉資金等貸付事業特別会計予算 |
予算額57,407千円 | 可決 |
議案第7号 |
令和7年度高松市食肉センター事業特別会計予算 | 予算額396,206千円 |
可決 |
議案第8号 |
令和7年度高松市競輪事業特別会計予算 |
予算額25,759,651千円 |
可決 |
議案第9号 |
令和7年度高松市卸売市場事業特別会計予算 |
予算額1,085,001千円 |
可決 |
議案第10号 |
令和7年度高松市中小企業勤労者福祉共済事業特別会計予算 |
予算額110,948千円 |
可決 |
議案第11号 |
令和7年度高松市駐車場事業特別会計予算 | 予算額831,250千円 | 可決 |
議案第12号 |
令和7年度高松市病院事業会計予算 | 予算額12,600,476千円 | 可決 |
議案第13号 |
令和7年度高松市下水道事業会計予算 | 予算額22,851,888千円 | 可決 |
議案第14号 |
高松市長等の給料その他給与支給条例の一部改正について |
高松市議員報酬、市長及び副市長の給料等審議会の答申を踏まえ、市長等の給料月額を改定するため、改正するもの。 |
可決 |
議案第15号 |
高松市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について | 高松市議員報酬、市長及び副市長の給料等審議会の答申等を踏まえ、高松市議会議員の議員報酬の月額を改定するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第16号 |
高松市特別職の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について | 非常勤の特別職の職員の報酬額を改定し、及び新たに設置するプロポーザル審査委員会の委員の報酬額等を定めるため、改正するもの。 | 可決 |
議案第17号 |
刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理等に関する条例の制定について | 刑法等の一部を改正する法律及び刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律の制定に伴い、制定するもの。 | 可決 |
議案第18号 |
高松市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について | 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部改正を踏まえ、職員が子を養育するために正規の勤務時間以外の時間における勤務等の制限を請求することができる当該養育する子の範囲を、小学校就学の始期に達するまでの子に拡大する等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第19号 |
高松市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について | より柔軟な働き方の推進や仕事と子育てとの両立支援の取組の一環として、地方公務員の育児休業等に関する法律第19条第1項に規定する部分休業の承認を行う単位を変更する等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第20号 |
高松市職員の給与に関する条例及び高松市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正について | 人事院勧告及び香川県人事委員会勧告を踏まえ、令和7年4月1日以降における職員の扶養手当を見直す等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第21号 |
高松市職員退職手当支給条例の一部改正について | 国家公務員退職手当法及び国家公務員退職手当法施行令の一部改正等に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第22号 |
高松市空家等の適切な管理及び活用の促進に関する条例の一部改正について | 組織機構の見直しに伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第23号 |
高松市プロポーザル審査委員会条例の制定について | プロポーザル方式により発注する業務に最も適した受託候補者の選定をするプロポーザル審査委員会を、発注案件ごとに設置することとするため、制定するもの。 | 可決 |
議案第24号 |
高松市市税条例等の一部改正について | 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第25号 |
高松市コミュニティセンター条例の一部改正について | 受益者負担の適正化を目的として、高松市コミュニティセンターの使用料の額を改定するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第26号 |
高松市犯罪被害者等支援条例の制定について | 市民が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に向けて、市、市民及び事業者が市が実施する犯罪被害者等の支援のための施策を共有して総合的かつ計画的に取り組むことにより、犯罪被害者等の権利利益の保護を図り、犯罪被害者等の支援を推進するため、制定するもの。 | 可決 |
議案第27号 |
高松市福岡会館条例の一部改正について | 受益者負担の適正化を目的として、高松市福岡会館の使用料の額を改定するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第28号 |
高松市木太北部会館条例の一部改正について | 受益者負担の適正化を目的として、高松市木太北部会館の利用料金の上限額を改定する等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第29号 |
高松市国民健康保険条例の一部改正について | 国民健康保険法施行令の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第30号 |
高松市子ども・子育て条例の一部改正について | 高松市子ども・子育て条例第10条の規定に基づく次期計画として、高松市こども計画(仮称)を策定する等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第31号 |
高松市子ども・子育て支援会議条例の一部改正について | こども基本法において、地方公共団体は、こども施策を策定し、実施し、及び評価するに当たっては子ども・若者等の意見を反映させる措置を講ずるものと規定されていることを踏まえ、本市子ども施策の推進において、子ども・若者及び子どもを養育する者の意見を反映させる措置を講ずるため、改正するもの。 | 可決 |
議案第32号 |
高松市社会福祉施設等の人員、設備、運営等の基準等に関する条例の一部改正について | 児童福祉法の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第33号 |
高松市幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件を定める条例の一部改正について | 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律第3条第2項及び第4項の規定に基づき内閣総理大臣及び文部科学大臣が定める施設の設備及び運営に関する基準の一部改正を踏まえ、認定こども園の認定の要件を見直すため、改正するもの。 | 可決 |
議案第34号 |
高松市夜間急病診療所条例の一部改正について | 高松市夜間急病診療所の診療科目のうち眼科及び耳鼻咽喉科を廃止するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第35号 | 高松市化製場等に関する条例及び高松市手数料条例の一部改正について | 香川県の許可申請手数料等の額が改定されることに鑑み、その改定後の手数料の額との均衡を図るため、改正するもの。 | 可決 |
議案第36号 | 高松市病院局企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について | 人事院勧告を踏まえ、令和7年4月1日以降における職員の扶養手当を見直す等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第37号 | 高松市高等学校等入学準備金貸付条例の廃止について | 高等学校等入学準備金の貸付けを廃止するため、廃止するもの。 | 可決 |
議案第38号 | 高松市一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例の一部改正について | 香川県環境影響評価条例に基づく環境影響評価に係る公告、縦覧等の手続を経たものは、高松市一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例に定める手続を経たものとみなすこととする等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第39号 | 高松市中小企業勤労者福祉共済条例の一部改正について | 高松市中小企業勤労者福祉共済の事業収支及び基金の状況並びに高松市中小企業勤労者福祉共済事業運営審議会の意見等を踏まえ、共済掛金の額及び給付金の給付理由を見直す等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第40号 | 高松市多目的研修集会施設条例の廃止について | 高松市香川町多目的研修集会施設の廃止に伴い、廃止するもの。 | 可決 |
議案第41号 |
高松市玉藻公園条例の一部改正について | 受益者負担の適正化を目的として、高松市立玉藻公園の入園料及び使用料の額を改定するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第42号 | 高松市漁港管理条例及び高松市港湾管理条例の一部改正について | 市が管理する漁港施設及び港湾施設の使用料等の納期限を見直す等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第43号 | 高松市手数料条例の一部改正について | 宅地造成及び特定盛土等規制法の規定に基づき予定をしている、宅地造成、特定盛土等又は土石の堆積に関する工事について規制する区域の指定により開始することとなる、当該工事の許可の申請等に対する審査等の事務について、受益者負担の考えにのっとり、手数料を徴収することとするため、改正するもの。 | 可決 |
議案第44号 | 高松市建築関係手数料条例の一部改正について | 建築基準法及び建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律の一部改正等に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第45号 | 高松市消防団員に係る退職報償金支給条例の一部改正について | 消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第46号 | 男木辺地に係る総合整備計画の策定について | 男木町の公共的施設を整備するため、辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律の規定に基づき、総合整備計画を定めるもの。 | 可決 |
議案第47号 | 包括外部監査契約の締結について | 包括外部監査契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第48号 | 市有施設LED化推進事業業務委託契約の締結について | 市有施設LED化推進事業の実施に伴い業務委託契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第49号 | 市有施設LED化推進事業業務委託契約の締結について | 市有施設LED化推進事業の実施に伴い業務委託契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第50号 | 市有施設LED化推進事業業務委託契約の締結について | 市有施設LED化推進事業の実施に伴い業務委託契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第51号 | 市有施設LED化推進事業業務委託契約の締結について | 市有施設LED化推進事業の実施に伴い業務委託契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第52号 | 市有施設LED化推進事業業務委託契約の締結について | 市有施設LED化推進事業の実施に伴い業務委託契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第53号 | 路線の認定について | 寄附採納に伴い、市道5路線を認定するもの。 | 可決 |
議案第54号 | 路線の変更について | 市道2路線それぞれの起点側の道路区域の一部が、隣接する二級河川春日川の河川拡幅により河川区域内となることが判明したため、当該区間を道路区域から外す路線の変更を行うもの。 | 可決 |
議案第55号 | 財産の取得について(追認) |
令和6年度に実施した教師用教科書及び教師用指導書の取得については、地方自治法第96条第1項第8号及び高松市契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を経た上ですべきところ、議会の議決を経ずにその取得をしていたため、追認の議決を求めるもの。 | 可決 |
議案第56号 | 財産の取得について(追認) | 令和6年度に実施した教師用教科書及び教師用指導書の取得については、地方自治法第96条第1項第8号及び高松市契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を経た上ですべきところ、議会の議決を経ずにその取得をしていたため、追認の議決を求めるもの。 | 可決 |
議案第57号 | 財産の取得について(追認) | 令和6年度に実施した教師用教科書及び教師用指導書の取得については、地方自治法第96条第1項第8号及び高松市契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を経た上ですべきところ、議会の議決を経ずにその取得をしていたため、追認の議決を求めるもの。 | 可決 |
議案第58号 | 財産の取得について(追認) | 令和6年度に実施した教師用教科書及び教師用指導書の取得については、地方自治法第96条第1項第8号及び高松市契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を経た上ですべきところ、議会の議決を経ずにその取得をしていたため、追認の議決を求めるもの。 | 可決 |
議案第59号 | 工事請負契約の締結について | 高松市塩江道の駅エリア橋りょう上部建設工事の契約を締結するもの。 | 可決 |
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 状況 |
---|---|---|---|
議案第60号 |
令和6年度高松市一般会計補正予算(第9号) |
補正額3,912,079千円 |
可決 |
議案第61号 |
令和6年度高松市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号) |
補正額1,003,616千円 |
可決 |
議案第62号 |
令和6年度高松市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) |
補正額0千円(財源更正) |
可決 |
議案第63号 |
令和6年度高松市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) | 補正額830,767千円 |
可決 |
議案第64号 | 令和6年度高松市食肉センター事業特別会計補正予算(第2号) |
補正額5,264千円 補正後386,277千円 |
可決 |
議案第65号 |
令和6年度高松市競輪事業特別会計補正予算(第2号) | 補正額2,556,900千円 |
可決 |
議案第66号 |
令和6年度高松市卸売市場事業特別会計補正予算(第2号) | 補正額△11,600千円 |
可決 |
議案第67号 |
令和6年度高松市駐車場事業特別会計補正予算(第2号) | 補正額6,878千円 |
可決 |
議案第68号 |
令和6年度高松市病院事業会計補正予算(第2号) | 補正額△95,551千円 |
可決 |
議案第69号 |
令和6年度高松市下水道事業会計補正予算(第3号) | 補正額△1,322,400千円 |
可決 |
議案第70号 | 高松市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について | 非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の一部改正に伴い、改正するもの | 可決 |
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 状況 |
---|---|---|---|
議案第71号 |
高松市教育委員会教育長任命について | 令和7年3月31日任期が満了するので、さらに小柳和代氏を任命することの同意を求めるもの。 |
同意 |
議案第72号 | 高松市固定資産評価審査委員会委員選任について | 令和7年3月31日任期が満了するので、さらに青木 丈氏を選任することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第1号 |
人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年6月30日任期が満了する平井英三氏の後任委員の候補者として瀧元茂樹氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第2号 |
人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年6月30日任期が満了する滝本路子氏の後任委員の候補者として中澤宗治氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第3号 |
人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年6月30日任期が満了する藤澤輝美氏の後任委員の候補者として杉山知代喜氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
※新年度予算等の主な事業等の概要は、財政課ホームページ「予算編成過程の公開」をご覧ください。
※その他議案の概要は、総務課ホームページ「市議会への提出議案について」をご覧ください。
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
委員会提出議案第1号 | 高松市議会の個人情報の保護に関する条例の一部改正について | ![]() |
可決 |
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 状況 |
---|---|---|---|
議員提出議案第1号 |
食料自給率向上を求める意見書 |
![]() |
修正 |
議員提出議案第2号 |
保険でよりよい歯科医療を求める意見書 | ![]() |
否決 |
議員提出議案第3号 |
高額療養費制度の負担上限額引上げの中止を求める意見書 | ![]() |
否決 |