高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

市長活動報告(令和7年5月)

更新日:2025年5月19日

5月15日(木曜日) 令和7年度 水防本部設置運営訓練

拡大画像

 皆様御承知のとおり、近年、梅雨前線や台風に加え、線状降水帯による局所的・集中的な豪雨が、毎年のように発生しております。また、昨年以降、元旦の能登半島地震に続き、日向灘を震源とする大きな地震が発生し、2度にわたり、南海トラフ地震臨時情報が発表されたところです。
 こうした中、今回の訓練は実践編として、水防本部を設置する状況を付与し、対応の流れを確認するとともに、浮き彫りとなった課題をまとめました。また、今回は本庁舎にある災害対策本部室だけでなく、保健所や総合センターとの連携や、消防局との情報共有など、全庁体制の訓練として実施しました。
 災害対応に当たっては、慌てず落ち着いて行動すること、状況を的確に把握し共有することが、肝要であると存じております。
 本日把握した課題を踏まえ、今後におきましても、日頃の備えを着実に行ってまいります。

5月13日(火曜日)令和7年第3回高松市議会(臨時会)

拡大画像

 本日、令和7年第3回高松市議会(臨時会)が開かれ、私からは、議案の提案理由を説明しました。
 提出議案は、高松市市税条例の関係条文の整備について、去る3月31日に専決処分を行ったことの承認を求めるものと、監査委員の選任の同意を求めるもので、いずれの議案も、原案のとおり承認・同意されました。
 なお、本日の臨時会では、議長、副議長及び各常任委員会の正副委員長等が、新たに選出されました。新しい議会構成となりましたが、これからも、市政推進の車の両輪として議会との間で議論を尽くし、皆様の御理解を得ながら、円滑な市政運営に努めてまいります。

5月4日(日曜日) TAKAMATSU MUSIC BLUE FES2025

拡大画像

 先日開催された「高松ミュージックブルーフェス2025」のオープニングで挨拶を行うとともに、何組かの演奏を聞いてまいりました。
 高松ミュージックブルーフェスは、丸亀町商店街やサンポート高松のにぎわいを創出するとともに、人と音楽とアートの交流を目的として開催しているもので、今年で15回目を迎えました。
 今回は、過去最多の105組のアーティストが、「UTAU 音楽の風が流れ そして歌が生まれる街へ」をテーマに、2日間にわたって、多様なジャンルの音楽で街全体を明るく包み込みました。
 本市では、現在、音楽分野でのユネスコ創造都市ネットワークへの加盟を目指しております。これからも、このような音楽イベントが引き続き街に活気や潤いをもたらしてくれることを、大いに期待しております。

お問い合わせ

このページは、秘書課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2131  ファクス:087-839-2129

(秘書係)
 ファクス:087‐839ー2381(市長への提言)

<秘書課> 

電話:087-839-2131

ファクス:087-839-2129