高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

災害時緊急物資の備蓄について

更新日:2024年11月1日

災害時緊急物資

災害に備えて緊急物資を備蓄しています!

 大規模災害等発生時に、被災者及び避難者に対し、迅速に生活救援物資を供給するため、市立小学校体育館、支所、コミュニティセンターなどに、食料・飲料水、生活必需品(毛布・タオル等)、資機材(簡易トイレ等)の備蓄を行っています。

高松市災害時緊急物資備蓄計画の修正について(令和6年9月)

 本市では、平成15年度に策定した「災害時緊急物資備蓄計画」に基づき、緊急物資を備蓄してきましたが、全国各地で発生している災害での社会的ニーズの多様化を踏まえ、従来から備蓄している緊急物資の備蓄数量・品目、備蓄場所等を大幅に見直し、「命を守ること」に主眼を置き、香川県と連携・協力しながら備蓄を推進することとし、本市の「災害時緊急物資備蓄計画」を修正しています。
 今後は、この修正した計画に基づき、自助・共助・公助の考え方から、市民による日頃からの家庭内備蓄等を促進するとともに、流通備蓄及び救援物資の調達手段も含め、市民・企業・行政が、日頃からの備えや災害時の適切な対策を講じることができるよう、体制を強化していきます。

災害時に備えた家庭備蓄をしておきましょう

備蓄に適した食品の選び方、ローリングストック法等による日頃の活用方法、災害時に役立つ簡単レシピなどの実践的な内容を取りまとめた「災害時に備えた食品ストックガイド」を公開しています。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「災害時に備えた食品ストックガイド」はこちら(外部サイト)

お問い合わせ

このページは、危機管理課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎3階

電話:087-839-2184

ファクス:087-839-2210