更新日:2025年4月9日
AEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法や止血法などのファーストエイド(応急手当)を学ぶコースです。
主に成人に対する処置の方法を学んでいただきます。
講習修了者には、修了証が交付されます。
原則として高松市、三木町、綾川町に在住又は通勤通学されている方(概ね10歳以上の方)
毎月 第2週の水、木、金曜日(祝日、休館日を除く) 9時30分~11時30分(2時間講習)
毎月 第3日曜日 10時00分~12時00分(2時間講習)
2時間(e-ラーニング(外部サイト)の事前受講必須)
各回20名
AEDを用いた小児・乳児の心肺蘇生法、異物除去法や止血法などのファーストエイド(応急手当)を学ぶコースです。
講習修了者には、修了証が交付されます。
原則として高松市、三木町、綾川町に在住又は通勤通学されている方(概ね10歳以上の方)
※小児・乳児に関わるお仕事等をされている方にお勧めの講習です。
毎月 第4週の水、木、金曜日(祝日、休館日を除く) 13時30分~15時30分(2時間講習)
※ただし、8月のみ第5週の水、木、金曜日 13時30分~15時30分(2時間講習)
2時間(e-ラーニング(外部サイト)の事前受講必須)
各回10名
高松市民防災センター(高松市南消防署南隣)
住 所:高松市多肥下町1530番地16
※講習会の受付は、いずれも講習開始時間の30分前からになります。
電話番号:087-815-0208(講習担当係)
無料
ホームページからの申込みとなります。
申込みはこちらから
・応急手当Web講習(e-ラーニング)を受講していただき、「受講証明書」を印刷した用紙又はスクリーンショットした画像を当日お持ちください。
※受講証明書等がない場合は、修了証の交付ができませんので御注意ください。
※概ね1ヶ月以内に受講してください。
※救命入門コース参加証(3か月以内の受講)をお持ちの方は、受講の必要はありません。
※LINEアプリのURLからアクセスした場合は受講証明書が出ない、
もしくはIDが空欄になることがあります。(総務省消防庁のホームページQ&Aより)
・当日は、応急手当Web講習(e-ラーニング)受講証明書、受講3か月以内の救命入門コース参加証(お持ちの方)、筆記用具を持参し、動きやすい服装でお越しください。
・高松市民防災センターの駐車場は、建物東側にございます。
このページは、消防防災課(救急講習関係)が担当しています。
〒761-8075
高松市多肥下町1530番地16
高松市南消防署4階
電話:087-815-0208
ファクス:087-815-0126