高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

「令和6年度 高松市小・中学生環境標語コンクール」の入賞作品が決定しました!

更新日:2024年10月1日

この度、環境問題をテーマとした「令和6年度 高松市 小・中学生 環境標語コンクール」の作品募集を行ったところ、201名から応募いただきました。
(小学校低学年の部:39名、小学校高学年の部:129名、中学校の部:33名)

応募いただきました作品について厳選なる審査を行い、下記のとおり入賞作品が決定いたしました。
入賞された皆さん、おめでとうございます!

【小学校低学年の部(1~3年生)】
☆最優秀賞
学 校 名

学 年

氏 名 作   品

栗林小学校

3 都築 一生

ぼくと地球の未来のために しげんのせつやく 
リサイクル

☆優秀賞

学 校 名

学 年

氏 名 作  品
十河小学校 3 多田 悠希

スイッチオフ!見てないテレビはけしましょう 
せみの鳴き声聞こえるね

十河小学校 3 宮武 快青

「ストローはいりません」ひとことでできる 
プラスチックゴミさくげん

☆佳作

学 校 名

学 年

氏 名

作   品

大野小学校 3 山下 司

それはゴミ?まだ使えるよリサイクル!!
努力で守れるきれいな未来

十河小学校

3 松浦 史季 わたしにできること はじめる一歩が 大きな一歩

十河小学校

3 木村 知晃

ペットボトルもつ手をマイボトルに 
まもろうみんなの地きゅう

【小学校高学年の部(4~6年生)】
☆最優秀賞
学 校 名 学 年

氏 名

作  品
十河小学校 6 高橋 諒 おばあちゃん ケチじゃなくて エコだった
☆優秀賞
学 校 名 学 年 氏 名 作   品
十河小学校 4 三好 真輝 ぼくはやる ゴミのぶんべつ みらいのために
十河小学校 6 槲田 大和

車の送迎断わり、自転車で塾通い 
地球のための小さな一歩

☆佳作
 学 校 名  学 年 氏 名 作  品
十河小学校 4 北原 昇

節水節電リサイクル ちょっとでもみんなでやれば
大きな成果

十河小学校 6

宮武 璃温

残さず食べよう 地球にも母にも優しい 
食品ロスゼロの未来へ

十河小学校 6

多田 光希

いつも持参でマイボトル 少しでも ペットボトルを
へらそう

【中学校の部】
☆最優秀賞

学 校 名

学 年 氏 名 作  品
高松北中学校 3

木村 椿

いくもんな ゴミのポイ捨て ふがわるい
☆優秀賞
学 校 名 学 年 氏 名 作   品
塩江中学校 1 今瀧 元気 もったいない その気持ちが 食品ロスのブレーキだ。
塩江中学校 3 眞部 仁寿

ごみを出すのは自分 でも、ごみを減らすのも
自分しかいない。

☆佳作
学 校 名 学 年 氏 名 作   品
塩江中学校 1 三好 星歌 ごみ分別 心も地球も きれいになる
高松第一中学校 3 濱中 一穂 デコ活を はじめてみよう 未来のために
塩江中学校 3 川田 清太 考えて そのゴミ捨てたら どうなるか

お問い合わせ

このページは、南部クリーンセンターが担当しています。

〒761-1503 高松市塩江町安原下第3号2084番地1

電話:087-890-2190

ファクス:087-890-2191