高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

ごみステーションに出せないもの

更新日:2025年5月8日

販売店等で引き取ってもらうか、専門の業者に処理を依頼してください。

  • 危険・有害物…有害・有毒性を有する物、引火性を有する物等
  • 運搬・処理困難物…重量物・処理困難物等
  • 産業廃棄物・事業系ごみ…事務所・商店・工場等、家庭以外から排出される全ての品物
  • 法律等で回収方法が定められているもの…パソコン(標準添付品を含む)・ニカド電池・ボタン電池・オートバイ・消火器
  品物 備考
あぜ波(プラスチック)  
網戸 請負工事で発生したものは収集不可
請負工事以外に限り粗大ごみ
アルミサッシ・サッシ 請負工事で発生したものは収集不可
請負工事以外に限り粗大ごみ
アルミホイール・ホイール(タイヤ含む) 粗大ごみ
 
板くず 厚さ5センチメートル以下・長さ50センチメートル以下のもので、請負工事以外に限り、1回につき2袋までは燃やせるごみ、3袋以上は粗大ごみ
医療器具  
オートバイ  
温水器 請負工事で発生したものは収集不可
請負工事以外に限り粗大ごみ
角材 太さ5センチメートル以下・長さ50センチメートル以下のもので、請負工事以外に限り、1回につき2袋までは燃やせるごみ、3袋以上は粗大ごみ
ガスボンベ  
ガラス 請負工事以外に限り、1回につき2袋までは破砕ごみ、3袋以上は粗大ごみ
請負工事以外に限り、1回につき2袋までは破砕ごみ、3袋以上は粗大ごみ
魚網  
携帯電話(PHSを含む) リサイクル対象品※小型家電として回収ボックスに投入できます。
鋼板  
固形燃料  
磁石 少量(2個以下)に限り破砕ごみ
自動車シート(自動車部品)  
自動車用タイヤ(ホイール含む) 粗大ごみ
消火器  
障子 請負工事で発生したものは収集不可
請負工事以外は粗大ごみ
剪定ごみ 請負工事で発生したものは収集不可
直径5センチメートル・束の直径30センチメートル以下・長さ50センチメートル以下で、請負工事以外に限り、少量(2束まで)は燃やせるごみ、多量(3束以上)は粗大ごみ
洗面化粧台 請負工事で発生したものは収集不可
請負工事以外に限り粗大ごみ
耐火金庫 手提金庫は破砕ごみ
請負工事で発生したものは収集不可
請負工事以外に限り粗大ごみ
注射器  
鉄筋  
ドア 請負工事以外に限り粗大ごみ

請負工事以外で1メートル以下に限り破砕ごみ

土砂(土、砂、小石) 粗大ごみ
トタン(波板) 請負工事以外で2メートル×1メートル以下に限り粗大ごみ
トラクタの爪  
塗料  
流し台 請負工事で発生したものは収集不可
請負工事以外に限り粗大ごみ
ニカド電池(乾電池型以外) 市もしくは「充電式電池リサイクル協力店」に設置の専用箱にて回収
農機具  
農薬  
廃油  
ハウス用パイプ(金属管)  
ハウス用ビニール  
パソコン及び標準添付品

パソコンリサイクル対象品
市が設置する小型家電の専用箱にて回収可能

花火(未使用) 使用済みは燃やせるごみ
針金 少量で50センチメートル以下に切ったものは破砕ごみ
バンパー  
ピアノ  
ビニールシート 1メートル×1メートル以下に切り、少量(2袋以下)に限り破砕ごみ
漂白剤  
肥料  
ふすま 請負工事以外に限り粗大ごみ
仏壇  
風呂釜 請負工事で発生したもの・ユニットバスは収集不可
ユニットバス以外の請負工事以外で発生したものに限り粗大ごみ
ブロック 粗大ごみ
ボイラー 請負工事で発生したものは収集不可
請負工事以外に限り粗大ごみ
ボタン電池  
マフラー(自動車部品)  
物置 請負工事で発生したものは収集不可
解体済・1坪以下で請負工事以外に限り粗大ごみ
溶剤(シンナー等)  
浴槽 請負工事で発生したもの・ユニットバスは収集不可
ユニットバス以外の請負工事以外で発生したものに限り粗大ごみ
レンガ 粗大ごみ
ワイヤーロープ  

お問い合わせ

このページは、環境業務課が担当しています。

〒760-0080 高松市木太町2282番地1環境業務センタ-2階
(管理係)
電話:087-834-0389  ファクス:087-837-1458

(戸別第一係・戸別第二係・ステーション係)
 電話:087-861-4524  ファクス:087-837-1458

(粗大ごみ受付センター)
 電話:087-834-0366

(衛生センター係)
 電話:087-839-3990