高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

高松市立大野幼稚園(ホームページ)

更新日:2025年5月1日


令和7年5月1日更新

〠761-1701
香川県高松市香川町大野1331-1
☏087-886-5010
📠087-886-5010

園の概要

定員 210名(各学級の定員は35名)

  3歳児 4歳児 5歳児 合計
学級名

もも組

ゆり組 ひまわり組 3学級
園児数 3名 6名 9名

18名

●職員 6名

教育方針

教育目標

 幼児期にふさわしい生活を通して、心身の調和的発達を図り、
 心豊かでたくましい子どもを育成する。

めざす子ども像

〇 げんきな子(元気で明るくたくましい子)
〇 やさしい子(心豊かで思いやりのある子)
〇 かんがえる子(意欲的に取り組み、考えて行動する子)

本園の特色と子どもの姿

☆ 異年齢児と一緒に活動する中で、主体的にものやことに関わったり、相手を思いやる気持ちや信頼感、
 憧れの気持ちをもったりすることができるように、異年齢活動を計画的に取り入れています。
☆ 広い園庭で伸び伸びと遊ぶ機会を積極的につくっています。また、園庭南側の畑では、季節の野菜を
 栽培しており、みんなで収穫して園で食べたり持ち帰ったりして、健康な心と体づくりをめざしていま
 す。
☆ ぴかぴかデーでの園内掃除や花植えなど、地域の方(近隣の方・コミュニティセンター・寿会など)との交流を通して、温かく見守られ支えられています。

保育時間

通常保育(月曜~金曜)

  3歳児 4歳児 5歳児
登園時間

8:30~9:00

降園時間

14:00

14:15

14:30

※ 行事などで午前保育の場合は11:30降園になります。
※ 3歳児は入園後、慣らし保育の期間があります。
  ・ 入園から5月上旬までは11:00降園になります。
  ・ 5月中旬から14:00降園(給食有)です。


バスに乗ってしゅっぱーつ!どこに行こうかなあ。

休業日

土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)

幼稚園の生活

1日の生活

8:30

〇登園
 身の回りの片づけ
 当番活動など

9:20

 

〇異年齢で過ごすひととき
 思いに添った活動
 学級活動など

11:30

〇昼食(ランチルーム)
〇歯磨き

13:00

〇思いに添った活動
 学級活動など

 

〇帰りのひととき

14:00

〇降園(時差降園)


みんなで花壇に花の苗を植えたよ。きれいな花がたくさん咲いたらいいね。

年間行事(予定)

入園式・家庭訪問・親子遠足・運動会
健康診断
学級懇談会
人形劇観劇(5歳児)

七夕集会・個人懇談
交通安全教室
プラネタリウム見学(5歳児)

日山登山(5歳児)
運動会・遠足・交通安全教室
生活発表会
クリスマス会

入園周知会・豆まき集会
ひなまつり集会・お別れ会
個人懇談・修了式

 【毎週】 絵本の貸し出し
 【毎月】 ぴかぴかデー・避難訓練
      スマイルあいさつ運動
 【隔月】 身体計測
 【随時】 誕生会・保育参観・幼保交流・保幼小交流


♪「この地球の続きを」の曲にのって、自分たちの住んでいる大きな地球をイメージして、バルーン遊びを元気いっぱい楽しみました♡


秋の遠足で行った広い公園で、みんなで踊ったり走ったりして遊んだよ!


力を合わせてボール運びゲームに挑戦。落とさないように頑張ったよ!

昼食について

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
学校給食

※ 完全給食です。香川学校共同調理場で調理しています。
  行事などで、お弁当を持参していただく日があります。
※ アレルギー対応・・・大量調理のため、除去食などの個別対応は
            できませんが、給食に関する資料・レシピ
            などはお渡しすることができます。

その他

諸費

(1)約1,000円【保育活動費・施設充実費・教材費・絵本代】
(2)239円×食数【給食費】
 毎月、上記の(1)+(2)の合計金額を集金(ゆうちょ銀行自動振替)しています。

PTA活動

保護者全員で、各行事や研修会毎に係を決め、活動しています。

登降園

〇 保護者の方の送り迎えをお願いします。
〇 駐車場はありませんが、近隣のコミュニティセンターの駐車場に登降園時のみ車を
 停めることができます。

園庭開放

5月から、保育終了後から15時まで、園庭開放を実施しています。また、夏休み期間中も実施しています。
ただし、自転車または徒歩で来られる方に限ります。

子育て相談

ペンギンクラブ(未就園児の活動)を年5回行う予定です。
〇 活動例
 ・外遊び ・水遊び
 ・親子体操 ・つくって遊ぼう など
〇 子育て相談も随時行っています。

体験入園

園見学は、随時行っています。事前にご連絡ください。


※ 詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※ 地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
※ 感染症対策等のため、変更する場合があります。


👉 園庭開放やふれあい活動の情報はここクリックしてね

アクセスマップ

お問い合わせ

このページは、こども保育教育課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階

電話:087-839-2358

ファクス:087-839-2360