- 大根:200グラム
- 人参:120グラム
- 里芋3個
- 油揚げ4分の1枚
- 鶏もも肉:100グラム
- ゆでうどん:4玉
- 水:5カップ
- 煮干し:30グラム
- 薄口しょうゆ:大さじ4
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 細ねぎ(小口切り):適宜
- 鍋に水と煮干しを入れて中火にかけ、10分以上煮る。火を止めて煮干しを取り出す(一晩、水につけておくだけでもよい)。
- 大根、人参、油揚げは短冊切り、里芋は皮をむいて厚めの輪切り、鶏肉は1から2センチメートル角に切る。
- 1に里芋以外の材料を入れて煮る。里芋も加えて軟らかくなるまで煮、薄口しょうゆ大さじ4、みりん大さじ1、酒大さじ1を入れる。
- 熱湯でうどんを温めて器に入れ、3をかけ、細ねぎを散らす。
- だし汁は、煮干でとったものがおすすめです。市販のめんつゆで代用してもOK。
- 材料は他にしいたけや豆腐など。香川県の天ぷら(魚のすり身を揚げたもの)を入れてもおいしいですよ。