更新日:2025年3月28日
■生涯学習推カレッジ(令和7年2月12日・19日開催)からの内容をご紹介します。
今回は、公益財団法人香川県聴覚障害者協会手話普及啓発員 秋山 八重美さん・塩田 文恵さん・香西 千絵子さんを、講師にお迎えし、「体験してみよう!はじめての手話(全2回)」という講座を開催しました。
きこえる人と、きこえない人との、心をつなぐ、大切な言語の一つである“手話”について、挨拶など基本的な手話の仕組みや、コミュニケーション方法のコツについて教えていただきました。
なお、本原稿は、講座当日の内容から、一部加筆・修正しています。
※掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
↓下記をクリックすると講義内容をご覧いただけます。
体験してみようはじめての手話!(全2回)(PDF:461KB)
このページは、生涯学習課(生涯学習センター「まなびCAN」)が担当しています。
〒760-0040 高松市片原町11番地1
電話:087-811-6222
ファクス:087-821-8022