昭和57年10月9日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
高松市民歌~オープニング |
サウンド・オブ・ミュージック |
R.ロジャーズ |
ゴット・ファーザー・パート2「愛は誰の手に」 |
N.ロータ/羽島 幸次 |
日本民謡メドレー No.2 |
岩井 直溥 編曲 |
機動戦士ガンダム |
渡辺 岳夫/高沢 智昌 |
カサブランカ |
B.ヒギンズ/山下 国俊 |
ポルカ「狩り」 |
J.シュトラウス |
愛のコンチェルト |
セネヴィレ/久石 譲 |
第2部 賛助出演:香川県警察音楽隊 |
西部警察メインテーマ |
宇都宮 安重 |
祝典行進曲 |
団 伊玖磨 |
トランペット吹きの休日 |
L.アンダーソン |
インスタント・コンサート |
H.ワルターズ |
第3部 |
体育祭行進曲 |
S.プロコフィエフ/ゴールドマン |
シンフォニア・ノビリッシマ |
R.ジェイガー |
ハイデックスブルグ万歳 |
ヘルツァー |
リエンチ序曲 |
R.ワーグナー/モレリ |
アンコール |
夢想花 |
円 ひろし/小野崎 考輔 |
ヒズ・オーナー |
H.フィルモア |
さよならマーチ |
永野 慶作 |
客演指揮:永野 慶作 賛助出演:香川県警察音楽隊 |
昭和58年 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
高松市民歌~オープニング |
バーナムとベイリーの愛好曲 |
K.キング |
アルビノーニのアダージョ |
アルビノーニ |
フラッシュ・ダンス |
森田 一浩 編曲 |
ガラスのリンゴ |
細野 晴臣/小島 里美 |
'83演歌ベストヒットメドレー |
サンチェスの子供たち |
C.マンジョーネ/岩井 直溥 |
第2部 |
クラリネットポルカ |
夕暮れのトランペット |
ケニー |
朝鮮民謡の主題による変奏曲 |
J.B.チャンス |
小フーガト短調 |
J.S.バッハ/保科 洋 |
007のテーマ |
B.ローデン 編曲 |
アンコール |
フックト・オン・クラシックス |
小島 里美 編曲 |
錨を上げて |
ツインマーマン |
さよならマーチ |
永野 慶作 |
客演指揮:永野 慶作 |
昭和59年10月13日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
交響曲より第4楽章 |
R.ジェイガー |
ストレンジャー・イン・パラダイス |
ライト/小野崎 考輔 |
アメリカン・サリュート |
M.グールド |
どろぼうかささぎ序曲 |
ロッシーニ/L.カイリエ |
第2部 賛助出演:丸亀市役所吹奏楽団 |
長い夜 |
街角トワイライト |
マイ・ウェイ |
アフリカン・シンフォニー |
岩井 直溥 編曲 |
第3部 |
ヒズ・オーナー |
H.フィルモア |
エスパニア・カーニ |
マルクイーナ |
チャーリー・チャップリンに捧ぐ |
岩井 直溥 編曲 |
シング・シング・シング |
プリス/岩井 直溥 |
76本のトロンボーン |
ウィルソン/岩井 直溥 |
アンコール |
フックト・オン・クラシックス |
小島 里美 編曲 |
ラデッキー行進曲 |
J.シュトラウス |
さよならマーチ |
永野 慶作 |
客演指揮:木村 吉宏 賛助出演:丸亀市役所吹奏楽団 |
昭和60年11月16日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
フランス分列行進曲 |
プランケット/伊藤 直樹 |
パンチネロ序曲 |
A.リード |
主よ人の望みの喜びよ |
J.S.バッハ/L.カイリエ |
交響詩「フィンランディア」 |
J.シベリウス |
第2部 |
サウンド・オブ・ミュージック |
R.ロジャーズ/岩井 直溥 編曲 |
マンボ・メドレー |
岩井 直溥 編曲 |
日本の詩情 |
岩井 直溥 編曲 |
テレビマンガ主題歌 |
岩井 直溥 編曲 |
ジャマイカ民謡組曲 |
H.ワルターズ |
マイ・フェア・レディ |
F.ロウ/岩井 直溥 |
アンコール |
夕焼け小焼け |
草川 信 |
さよならマーチ |
永野 慶作 |
客演指揮:永野 慶作 |
昭和61年11月8日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
フローレンス行進曲 |
J.フチーク/フェネル |
イギリス民謡組曲 |
V.ウィリアムズ |
シンフォニック・プレリュード |
A.リード |
喜歌劇「こうもり」序曲 |
J.シュトラウス/L.カイリエ |
第2部 |
オーメンズ・オブ・ラブ |
和泉 宏隆/真島 俊夫 |
ヴァイブレーションズ |
J.ラスト/岩井 直溥 |
ツイてるねノッてるね |
筒美 京平/金山 徹 |
茶色の小瓶 |
岩井 直溥 編曲 |
フックト・オン・アメリカ |
岩井 直溥 編曲 |
アンコール |
ラデッキー行進曲 |
J.シュトラウス |
さよならマーチ |
永野 慶作 |
客演指揮:永野 慶作 |
昭和62年10月9日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
ヴァルドレス |
ハンセン |
コヴィントン広場 |
J.スウェアリンジェン |
ジュビラント序曲 |
A.リード |
スラブ行進曲 |
P.チャイコフスキー/ローレンデュー |
第2部 賛助出演:SKGジャズ・オーケストラ |
トルコットン |
オール・オブ・ミー |
ジャズ・アン・リミテッド |
合同演奏 |
A列車で行こう |
ソウル・トレイン |
第3部 |
オープニング・メドレー |
岩井 直溥 編曲 |
月の砂漠 |
岩井 直溥 編曲 |
虹の彼方に |
アーレン/岩井 直溥 |
夕焼け小焼け~夕日 |
岩井 直溥 編曲 |
村の鍛冶屋~村祭り |
岩井 直溥 編曲 |
アンコール |
枯葉 |
コスマ/A.リード |
ローリングサンダー |
H.フィルモア |
さよならマーチ |
永野 慶作 |
客演指揮:永野 慶作 賛助出演:SKGジャズ・オーケストラ |
昭和63年10月28日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
メダリオン |
モアトン |
アルヴァマー序曲 |
J.バーンズ |
ホルン協奏曲第3番より |
モーツアルト |
第1組曲 |
A.リード |
第2部 |
ドラゴン・クエストより「冒険の旅」 |
すぎやま こういち |
慕情 |
S.フェイン/岩井 直溥 |
パリのアメリカ人 |
G.ガーシュイン/岩井 直溥 |
証城寺の狸はやし |
岩井 直溥 編曲 |
黒田節 |
岩井 直溥 編曲 |
アンコール |
枯葉 |
コスマ/A.リード |
サーカス・ビー |
H.フィルモア |
客演指揮:木村 吉宏 |
平成元年10月6日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール |
C.サン=サーンス/エグナー |
ナイルの守り |
K.アルフォード |
エル・カミーノ・レアル |
A.リード |
第2部 |
サウンド・オブ・ミュージック |
R.ロジャーズ/岩井 直溥 |
駅馬車 |
岩井 直溥 編曲 |
指揮者体験コーナー(ドレミのうた) |
H.ワルターズ 編曲 |
すべてをあなたに |
森田 一浩 編曲 |
トゥルース |
安藤 まさひろ/星出 尚志 |
ジャングル・ファンタジー |
岩井 直溥 編曲 |
アンコール |
夕焼け小焼け |
草川 信 |
ラデッキー行進曲 |
J.シュトラウス/陶野 重雄 |
客演指揮:木村 吉宏 |
平成2年10月26日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
「白銀の栄光」行進曲 |
山本 直純 |
第2組曲 |
A.リード |
序曲「ローマの謝肉祭」 |
H.ベルリオーズ/サフラネク |
チャルダッシュ |
モンティ |
ルディ・ヴィディクに捧ぐ |
G.シューラー |
第2部 |
ディズニー・メドレー |
岩井 直溥 編曲 |
「天空の城ラピュタ」より君をのせて |
久石 譲/磯崎 敦博 |
指揮者体験コーナー(踊るポンポコリン) |
アメリカン・グラフィティーII |
岩井 直溥 編曲 |
スクリーン・ミュージック・メドレー |
小長谷 宗一 編曲 |
アンコール |
P.S.I Love You |
ラデッキー行進曲 |
J.シュトラウス/陶野 重雄 |
客演指揮:永野 慶作 客演 Alto Sax ソロ:仲田 守 |
平成3年10月21日 高松市民会館 |
曲名 |
作曲者/編曲者 |
第1部 |
そよ風のマーチ |
松尾 善雄 |
巫女の詠える |
大栗 裕 |
アルルの女第2組曲 |
G.ビゼー |
第2部 |
ディズニー・メドレーII |
佐橋 俊彦 編曲 |
ナウシカ・コレクション |
久石 譲 |
指揮者体験コーナー(四季の歌) |
荒木 とよひさ/山下 国俊 |
日本民謡組曲 |
兼田 敏 |
テューバ吹きのタビー |
G.クレインジンガー |
コパカバーナ |
マニロウ/岩井 直溥 |
アンコール |
山本リンダ DE マーチング |
都倉 俊一/山下 国俊 |
ラデッキー行進曲 |
J.シュトラウス/陶野 重雄 |
四季の歌 |
荒木 とよひさ/山下 国俊 |
客演指揮:木村 吉宏 |