高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

令和7年度前期展「西嶋八兵衛の事績を探る-香東川流域の利水と治水-」「水の遺跡」開催のお知らせ

更新日:2025年4月21日

讃岐の水の恩人 西嶋八兵衛を知っていますか

「西嶋八兵衛の事績を探る-香東川流域の利水と治水-」

高松市埋蔵文化財センターが所在する四番丁スクエアには、「讃岐の水の恩人」西嶋八兵衛がかつて居住したと伝わる大本寺がありました。西嶋八兵衛は戦国時代の終わりから江戸時代のはじめにかけて活躍した武士です。伊勢 (現在の三重県)の津藩主藤堂高虎の命により25歳で讃岐国生駒家に派遣され、以後10数年讃岐の水利事業に邁進しました。
「西嶋八兵衛の事績を探る-香東川流域の利水と治水-」では、讃岐のため池築造の功労者西嶋八兵衛が行った利水・治水の功績を紹介します。

同時開催「水の遺跡-水にまつわる出土品-」

讃岐の水利事業を支えた西嶋八兵衛の展示とともに、高松城下町の水がめとして知られた亀井戸や讃岐平野の水にかかわる出土品を紹介する、身近でありかけがえのない水について考える展示会です。

令和7年度前期展「西嶋八兵衛の事績を探る-香東川流域の利水と治水-」「水の遺跡-水にまつわる出土品-」

1 期 間  令和7年4月17日(木曜日)~9月26日(金曜日)

2 場 所  高松市埋蔵文化財センタ-2階展示室

3 時 間  午前9時~午後5時

4 休館日  土・日曜日、祝日

5 観覧料  無料

●お問い合わせ先:高松市埋蔵文化財センター(TEL:087-823-2714)

お問い合わせ

このページは、文化財課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660  ファクス:087-839-2659

(高松市埋蔵文化財センター)
 住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
 電話:087-823-2714  ファクス:087-823-2715 

(高松市歴史資料館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
 電話:087-861-4520  ファクス:087-837-9114 

(高松市石の民俗資料館)
 住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
 電話:087-845-8484  ファクス:087-845-5693 

(高松市香南歴史民俗郷土館)
 住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
 電話:087-879-0717  ファクス:087-879-1818 

(高松市讃岐国分寺跡資料館)
 住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
 電話:087-874-8840  ファクス:087-874-8840 

(菊池寛記念館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
 電話:087-861-4502  ファクス:087-837-9114 
 
<文化財課>

電話:087-839-2660

ファクス:087-839-2659