高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

肢体不自由のある方

更新日:2021年5月17日

非常用持出品や備蓄品

  • 予備の補装具や車いす
  • 予備のバッテリーや充電器
  • 床ずれ対策ができるもの
  • おんぶひも、担架、毛布など(避難支援が受けやすいように)
  • おむつや携帯トイレなど、自分にあった排泄処理用具

など

日頃から気を付けておくこと

  • 寝る場所や居住空間は、倒れてくるものがないようにし、避難しやすい1階を選ぶようにしましょう。
  • 歩行補助具や車いすは、安全な場所に置き、暗闇でもわかるように発光シールなどを貼っておきましょう。
  • 車いすの空気圧や電動バッテリー(充電や液量)は、いつもチェックしておきましょう。

災害が起きたら

  • 火事が起きたとき、家の外に出ることを優先しましょう。
  • 動けるとき、這うなど安全な姿勢をとり、補助具や非常用持出袋を準備して、避難支援を頼みましょう。
  • 動けないとき、大声や笛、ブザーなどで大きな音を立てて、助けを呼びましょう。

前
前ページへ移動します

目次
目次へ移動します

次
次ページへ移動します

お問い合わせ

このページは、障がい福祉課が担当しています。

〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階

電話:087-839-2333

ファクス:087-821-0086