高松市公式ホームページ もっと高松

Multilingual

自己負担金免除等の手続きについて

更新日:2025年6月16日

自己負担金免除等の手続きを行い、書類を医療機関等に提出することで、がん検診等の自己負担金が免除若しくは減額になります。

対象者

・令和7年度市民税非課税世帯に属する方
・生活保護法による保護を受けている方
・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律等による支援給付を受けている方

減免・減額の内容

検診種別

(1)70歳以上の方(申請不要)

(2)65~69歳で後期高齢者医療被保険者の方

(3)市民税非課税世帯に属する方

(4)生活保護法による保護を受けている方

(5)中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律等による支援給付等を受けている方

大腸がん検診

無料

無料 無料
前立腺がん検診

600円

無料

無料

乳がん検診

無料

無料

無料

子宮頸がん検診 無料

無料

無料

胃がん個別検診

エックス線 1200円

内視鏡 1400円

該当の方のみ

エックス線 1200円

内視鏡 1400円

無料

胃がん集団検診

無料

無料

無料

結核・肺がん
集団検診
喀たん検査

無料

無料

無料

必要書類

▶ (2)の対象者は、マイナ保険証を検診実施機関に御提示いただくか、後期高齢者医療資格確認書又は有効期間内の被保険者証の写しの提出が必要です。

▶ (4)(5)の対象者は、生活福祉第一課、生活福祉第二課で発行する 「生活保護受給証明書・支援給付受給証 明書」が必要です。

▶ (3)の対象者は、下記の(A)~(C)のいずれかの書類が必要です。

(A) 令和7年度介護保険料決定通知書兼納入通知書(写し) 
65歳以上の方については、7月中に介護保険課から郵送される「介護保険料決定通知書兼納入通知書」の令和7年度賦課分「賦課の根拠」の「保険料段階」に、第1~第3段階のいずれかが印字されている場合は(下記の図を参照)通知書のコピーを医療機関等に提出することで、がん検診等の自己負担金が免除若しくは減額になりますので、 申請手続きは不要です。

介護保険料決定通知書兼納入通知書(写し)

(B) 令和7年度 市民税課税状況の確認票
【申請場所】市役所市民税課(市役所2階15番窓口)、各総合センター、支所、出張所
【必要物品】窓口に来た人の本人確認ができる身分証明書等(本人以外の場合は、委任状が必要です)
上記窓口で「令和7年度市民税課税状況の確認票」に記入し申請してください。確認票は各窓口に準備していますが、下記からもダウンロードできます。

※令和7年1月1日時点で高松市に住所のない方は、市民税課税状況が確認できない場合があります。

(C) 自己負担金免除(減額)承認通知書
【申請場所】健康づくり推進課、仏生山保健センター、各保健ステーション、感染症対策課
【必要物品】窓口に来た人の本人確認ができる身分証明書等
上記窓口で「自己負担金免除等申請書」を提出してください。申請書は受診券と一緒に送付していますが、下記からもダウンロードできます。

インターネットでも申請できます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)のフォームに入力して送信してください。

自己負担金免除等の手続きの詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ

このページは、健康づくり推進課が担当しています。

〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階

電話:087-839-2363

ファクス:087-839-2367