市民ギャラリー
面積 | 展示壁長 | 天井高 | 移動式展示壁 | |
---|---|---|---|---|
通常 | 最大 | |||
140平方メートル | 35.51メートル |
64.86メートル | 4.2メートル シャッター前 2.2メートル |
4台 |
利用目的及び基準
- 絵画 、彫塑 、工芸 、書、写真等の美術に関する展示であること。
- 展示作品は、主催者の創作作品であること。
- 主催者が個人、小グループであること。
- 美術館の維持、管理に支障を来さず、また、観覧者の良好な鑑賞を妨げない展示であること。
市民ギャラリーの手引き(令和元年10月1日から適用)」(PDF:1,501KB)
使用時間
午前9時30分~午後5時
※高松市美術館主催特別展開催中の金曜日・土曜日は午後7時まで使用できます。
使用料
1日あたり 8,640円
※使用許可を受けた期間内に休館日(搬出入のため市民ギャラリーを使用する場合を除く)がある場合、当該休館日に係る使用料は徴収いたしません。
設備
展示用スポットライト | 1台 250円 |
---|---|
移動展示ケース ハイケース(A) | 1台 2,650円 |
移動展示ケース ハイケース(B) | 1台 1,990円 |
移動展示ケース ローケース | 1台 2,650円 |
彫刻展示台 450角(上・中・下段) | 1組 660円 |
彫刻展示台 600角(上・中・下段) | 1組 660円 |
彫刻展示台 900角(上・中・下段) | 1組 660円 |
移動式展示壁 | 1台 660円 |
長机(レセプション机/180センチメートル×90センチメートル) | 1脚 60円 |
持込電気器具 | 1台 260円 |
※1日単位の使用料です。
※使用許可を受けた期間内に休館日(搬出入のため市民ギャラリーを使用する場合を除く)がある場合、当該休館日に係る使用料は徴収いたし
ません。
また、施設ご利用の方には、控室及び湯茶セット、受付用テーブル・イス、催し物表示スタンド、台車等の運搬用具、脚立、ピクチャーフッ
ク、ハンガー、ワイヤーなどを無料で貸出ししています。
ご利用のお申し込みについて
市民ギャラリーご利用につきましては、かがわ電子自治体システムにて、コンピューターによる自動抽選を行います。
お申し込み方法の詳細につきましては、「市民ギャラリーの手引き(PDF:1,501KB)(令和元年10月1日から適用)」をご覧ください。
使用料納入確認後、使用許可書を交付します。
※使用料は原則、返還できません。
ただし、災害その他使用者の責によらない理由で使用できなくなったときは全額、また、使用者が使用開始の1週間前までに使用の取り消しを
行ったときは6割を返還します。
【お申込み方法】
●来館でお申し込み
使用開始日の属する月の5ヶ月前の月の、1日(※休館日も行う)午前9時~15日まで、美術館3階事務室で受け付けます。
抽選終了後の空き日については、26日より先着申し込みが可能です。
電話でのお申し込みはできません。
申込受付期間
使用開始日の属する月の5か月前の月の1日から使用開始日まで
使用希望月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|---|
受付開始日 | 11月1日 | 12月1日 | 1月4日 | 2月1日 | 3月1日 | 4月1日 |
使用希望月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|
受付開始日 | 5月1日 | 6月1日 | 7月1日 | 8月1日 | 9月1日 | 10月1日 |
使用申請の窓口
〒760-0027
香川県高松市紺屋町10-4
高松市美術館 業務第二係
電話:087-823-1711
FAX:087-851-7250
使用料
使用料は前払いで、納入通知書により、指定の期日までに金融機関等に払い込んでください。
ただし、追加が発生した設備分については、別途請求いたします。
空室情報
申請書
申請書名 | 申請書 記入例 |
申請書 ダウンロード |
---|---|---|
高松市美術館施設使用許可申請書 | ![]() |
![]() |
高松市美術館設備・設備使用変更許可申請書 |
![]() |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
