高松市美術館開館25周年記念 高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.03 DAYDREAMS/夢のゆくえ
特別展
2013年10月26日(土曜日)~2013年12月1日(日曜日)
優れた若手作家を紹介する、年に一度の現代アートのグループ展「高松コンテンポラリーアート・アニュアル」。4回目の開催となる今回は「DAYDREAMS/夢のゆくえ」と題し、夢や空想を手がかりに世界と対峙しようとする5組6人のアーティストをご紹介します。
スプツニ子!(1985~/東京都・米ボストン在住)は自らが主人公を演じるミュージックビデオ風のポップな映像や音楽にのせて日常的な疑問や関心などを鮮やかに描き出します。高木正勝(1979~/兵庫県在住)は自らが撮影した映像に加工を施し、自作の音楽と組み合わせ、イマジネーション豊かなめくるめく映像と音の世界を作り上げます。高松明日香(1984~/香川県出身・在住)は映画やインターネットから集めた人物や風景を題材に、現実から僅かにずれた、浮遊感のある世界をみずみずしい筆致で描き出します。トーチカ(ナガタタケシ+モンノカヅエ/ともに1978~/奈良県在住)はペンライトの軌跡をコマ撮りアニメで表現する「PiKAPiKA」の手法により、様々な色彩と形がめまぐるしく展開するポップな映像世界を作り出します。依田洋一朗(1972~/香川県出身・米ニューヨーク在住)は古い映画の登場人物やニューヨークの劇場などを題材に、虚と実が交錯する幻想的な風景をカンヴァスに描き出します。
気鋭のアーティストたちが描く様々な「DAYDREAMS」(白昼夢、空想、夢想)。それらは私たちに新しい視点や感性をプレゼントしてくれるに違いありません。とっておきの「夢」の競演にぜひご期待ください!
展覧会チラシ(PDF:919KB)
関連の図録はこちら

《生理マシーン、タカシの場合。》 スプツニ子! 2010年 photo by Rai Royal

《18 Portraits of Atlas》 高木正勝 2006年 (C)Masakatsu TAKAGI Courtesy of YAMAMOTO GENDAI

《スポット》 高松明日香 2013年

《PiKA PiKA 2007》 トーチカ 2007年(C)TOCHKA

展覧会基本情報
会期:
2013年10月26日(土曜日)~2013年12月1日(日曜日)
会場:
高松市美術館
休館日:
11月5日(火曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)
開館時間:
月曜日~土曜日・祝日(9時30分~19時)/日曜日(9時30分~17時)
(入室はいずれも閉館30分前まで)
主催:
高松市美術館
後援:
朝日新聞高松総局/NHK高松放送局/OHK岡山放送/産経新聞社高松支局/山陽新聞社/RSK山陽放送/四国新聞社/KSB瀬戸内海放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/毎日新聞高松支局/読売新聞高松総局
助成:
芸術文化振興基金
観覧料:
【一般】800円(団体 640円) ※65歳以上も一般料金
【大学生】500円(団体 400円)
【高校生以下】無料
※10月26日~11月4日の間は「瀬戸内国際芸術祭2013」パスポートをお持ちの方も団体 の料金でご覧いただけます。
※前売券は美術館1階受付、ゆめタウン高松サービスカウンター、宮脇書店本店および南本店にて10月25日まで販売 ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料
※共通定期観覧券についてはこちらから
お問い合わせ先:
高松市美術館
電話:087-823-1711
関連イベント
開展式
開催日時:
2013年10月26日(土曜日) 15時~15時15分
会場:
高松市美術館 1階エントランスホール
入場料:
無料
アーティスト&アドバイザー・トーク
出品作家と本展アドバイザーが、自身の創作や今回の展示などについてトークとディスカッションをします。
開催日時:
2013年10月26日(土曜日) 16時~18時
会場:
高松市美術館 1階エントランスホール
講師:
(出品作家)スプツニ子!/高木 正勝/高松 明日香/トーチカ/依田 洋一朗/(本展アドバイザー)木ノ下 智恵子
入場料:
無料
高木正勝 スペシャル・ピアノライブ
スタジオジブリのドキュメンタリー映画『夢と狂気の王国』(11月16日公開)の音楽を担当するなど、音楽家としても精力的な活動を続ける高木正勝氏が、自作映像にあわせてピアノ演奏を行います。
開催日時:
2013年10月26日(土曜日) 18時30分~19時頃
会場:
高松市美術館 1階エントランスホール
入場料:
無料
スプツニ子! ワークショップ「スプ子さんと作品鑑賞しよう!」
理系アート女子のスプツニ子!氏が小中学生にむけて展示作品やアートについて大いに語ります。そのユニークな発想や制作スタイルにふれることのできる絶好のチャンスです!
開催日時:
2013年10月26日(土曜日) 13時~14時30分
会場:
高松市美術館 2階展示室ほか
講師:
スプツニ子
対象:
小学4年生~中学生
受講料:
500円
定員:
15人
お申込み:
受付終了しました
高木正勝 ワークショップ「曲を作る」
開催日時:
2013年10月27日(日曜日) 9時30分~12時30分
会場:
高松市美術館 3階講座室
講師:
高木 正勝
対象:
小学4年生~大人
受講料:
500円
定員:
15人
お申込み:
受付終了しました
依田洋一朗 ワークショップ「立体ドローイングをつくろう!」
シリアルや牛乳パックなどに絵を描く依田氏の作品《朝ごはんは大切です》の制作をします。
開催日時:
2013年10月27日(日曜日) 14時~17時
会場:
高松市美術館 3階講座室
講師:
依田 洋一朗
対象:
小学生~大人
受講料:
500円
定員:
15人
お申込み:
受付終了しました
トーチカ ワークショップ「PiKAPiKAでえがく夢の世界」
ペンライトの軌跡でコマ撮りアニメをつくるトーチカ独自の映像作品「PiKAPiKA」を制作します。
開催日時:
2013年11月3日(日曜日)
A 9時30分~12時30分/B 14時~17時
会場:
高松市美術館 3階講座室
講師:
トーチカ
対象:
A 小学生/B 中学生~大人
受講料:
500円
定員:
AB各15人
お申込み:
受付終了しました
高松明日香 ワークショップ「映画の場面を描こう!」
映画の一場面を透明フィルムなどの上に描き、最後に紙芝居をします。
開催日時:
2013年11月4日(月曜日・祝日) 9時30分~12時30分
会場:
高松市美術館 3階講座室
講師:
高松 明日香
対象:
小学4年生~大人
受講料:
500円
定員:
15人
お申込み:
受付終了しました
茂木健一郎スペシャルトーク
本展アドバイザー・茂木健一郎氏に今回の展覧会をはじめ、アートやサイエンスなど幅広い話題についてお話しいただきます
開催日時:
2013年11月19日(火曜日) 17時30分~19時
会場:
高松市美術館 1階講堂
受講料:
1000円
定員:
190人(抽選)
お申込み:
受付終了しました
エントランス・ミニコンサート「現代音楽にみる夢」
開催日時:
2013年11月30日(土曜日) 13時30分~14時
会場:
高松市美術館 1階エントランスホール
出演:
石川 幸司・西村 絵梨名・大山 まゆみ
曲目:
ストラヴィンスキー「三つの小品」、一柳慧「忘れえぬ記憶の中に」など
入場料:
無料
担当学芸員によるギャラリートーク
開催日時:
2013年11月2日(土曜日) 14時~
会場:
高松市美術館 2階展示室
会場入口付近からスタートしますので時間にお集まりください
入場料:
無料(ただし展示室への入場料は必要です)
美術館ボランティアcivi(シヴィ)によるギャラリートーク
開催日時:
2013年10月26日(土曜日)~2013年12月1日(日曜日)中の毎日曜日・祝日(10月27日を除く) 11時~・14時~
会場:
高松市美術館 2階展示室
会場入口付近からスタートしますので時間にお集まりください
入場料:
無料(ただし展示室への入場料は必要です)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
