世界の絵本作家展3―絵本の世界へ旅しよう―
特別展
2011年2月18日(金曜日)~2011年3月27日(日曜日)
絵本の中の未知なる世界は、世代や言語・文化を超えて私たちを魅了します。
本展では、世界中で親しまれている国内外の絵本作家の作品を5つの章に分けてご紹介し、個々の作品に込められた魅力を楽しみいただきます。海外から6人の作家、国内から5人の作家の原画や立体作品あわせて約200点を展示いたします。
また今回特別に、日本で発見されたサン=テグジュペリ自筆の『星の王子さま』の原画1点「実業屋」を初版本とあわせて紹介いたします。この機会に是非、読む人々を空想の世界へ誘う色彩豊かな絵本の世界を味わっていただければ幸いに存じます。
展覧会チラシ(PDF:1,357KB)

『ニコラス どこへいってたの?』 Nicolas,Where Have You Been?(C)1987 by Leo Lionni/Knopf

『ぞうのエルマー』 Elmer,Andersen Press Ltd (C)1989David McKee

『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』 BL出版(C)2000 長谷川義史

『チリとチリリ』アリス館 (C) 2003 どいかや
展覧会基本情報
会期:
2011年2月18日(金曜日)~2011年3月27日(日曜日)
会場:
高松市美術館
休館日:
月曜日(祝日の場合は翌日)
(但し、3月21日(月曜日・祝日)は会館、22日(火曜日)が休館)
開館時間:
火曜日~土曜日・祝日(9時30分~19時)/日曜日(9時30分~17時)
入室はいずれも閉館30分前まで
主催:
高松市美術館・読売新聞社・美術館連絡協議会・西日本放送
協賛:
ライオン、清水建設、大日本印刷
協力:
白泉社/月刊MOE、えほんミュージアム清里、コスモマーチャンダイズィング、日本アニメーション、プラザスタイル
【企画】渋谷出版企画
観覧料:
【一般】1、000円(団体 800円) ※65歳以上も一般料金
【大学生】500円(団体 400円)
【高校生以下】無料
※前売券は美術館1階受付、ゆめタウン高松サービスカウンター、宮脇書店本店および南本店にて2月17日まで販売
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料
※共通定期観覧券についてはこちらから
お問い合わせ先:
高松市美術館
電話:087-823-1711
関連イベント
記念講演会『感動を絵本に』
出展作家のどいかやさんがどんなふうに絵本を作っているかというお話から、絵本作家になろうと思ったきっかけや、普段の何気ない暮らしの中で感じること、生き物からもらう感動を伝ていただきます。
開催日時:
2011年3月13日(日曜日) 13時~14時30分
会場:
高松市美術館 1階講堂
講師:
どい かや(絵本作家)
入場料:
無料
定員:
120名
子どものアトリエ『しかけ絵本シリーズ』第1弾 おばけ絵本「あ!」
ダンボールで本を作り、中におもちゃの「吹き戻し」を仕込んでびっくり絵本を制作しよう!
開催日時:
2011年2月20日(日曜日) 10時~12時
会場:
高松市美術館 3階講座室2
講師:
川崎 展子(美術家)
対象:
5歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
受講料:
500円(材料費別途)
定員:
20名
お申込み:
受付終了しました
子どものアトリエ『しかけ絵本シリーズ』 第2弾 競争絵本「どっちが早い?」
ダンボールで本を作り、溝にそって切り抜いた列車や動物の絵が競走する絵本を制作しよう!
開催日時:
2011年2月27日(日曜日) 10時~12時
会場:
高松市美術館 3階講座室2
講師:
川崎 展子(美術家)
対象:
5歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
受講料:
500円(材料費別途)
定員:
20名
お申込み:
受付終了しました
ワークショップ『袋でお面をつくろう』&ミニ絵本ライブ
クラフト紙袋に新聞紙や雑誌、毛糸、マジック、クレヨンなどを使って思い思いの顔を紙袋に描こう!制作作品で変身後、長谷川先生の絵本読み聞かせライブを楽しみましょう!
開催日時:
2011年3月5日(土曜日) 13時~14時30分
会場:
高松市美術館 3階講座室3、4
講師:
長谷川 義史(絵本作家)
対象:
5歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
受講料:
500円(材料費別途)
定員:
20名
お申込み:
受付終了しました
子どものアトリエ『しかけ絵本シリーズ』 第3弾 楽器絵本「本だけど…」
ダンボールで本を作り、「音になる」ものを仕込み、口で吹くと音が出る絵本を制作しよう!
開催日時:
2011年3月20日(日曜日) 10時~12時
会場:
高松市美術館 3階講座室2
講師:
川崎 展子(美術家)
対象:
5歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
受講料:
500円(材料費別途)
定員:
20名
お申込み:
受付終了しました
担当学芸員によるギャラリートーク
開催日時:
2011年2月19日(土曜日) 14時~
2011年3月12日(土曜日) 14時~
会場:
高松市美術館 2階展示室
入場料:
無料(ただし展示室への入場料は必要です)
エントランスミニコンサート
開催日時:
2011年3月6日(日曜日) 11時~11時30分、13時30分~14時
会場:
高松市美術館 1階エントランスホール
入場料:
無料
お申込み:
申込不要
おやこミュージアム・コンサート
親子で絵本と音楽を楽しもう!
開催日時:
2011年3月21日(月曜日・祝日) (1)13時~13時40分、(2)14時30分~15時10分
会場:
高松市美術館 1階講堂
対象:
就学前のお子様とその保護者
※小学校低学年の兄姉がいる場合は一緒にご参加いただけます。
受講料:
無料
定員:
各回35組
お申込み:
受付終了しました
長谷川 義史 サイン会
開催日時:
2011年3月5日(土曜日) 15時~15時30分
会場:
高松市美術館 2階展示室入口
定員:
先着50名
お申込み:
申込不要
どいかや サイン会
開催日時:
2011年3月13日(日曜日) 14時30分~15時
会場:
高松市美術館 2階展示室入口
定員:
先着50名
お申込み:
申込不要
絵本のおはなし会
開催日時:
2011年2月18日(金曜日)~2011年3月27日(日曜日)内の毎日曜日・祝日(3月27日を除く)14時~14時30分
※2011年3月13日のみ15時~15時30分
会場:
高松市美術館 2階展示室
入場料:
無料(ただし展示室への入場料は必要です)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
