子どものアトリエ「クレヨン☆スクラッチでかこう!」
2019年3月3日(日曜日)午前10時~午前11時30分、子どものアトリエ「クレヨン☆スクラッチでかこう!」を開催しました。
講師は、クレヨン画家・イラストレーターの“うにのれおな”さんです。
今回はみんなでライオンを描きました。
最初に、うにのさんに見本を見せてもらい、スクラッチのやり方を教えてもらいました。
「スクラッチ」は、色のついた筆やペンで描くのではなく、色を塗り重ねた画面を色のつかないペン先などで引っかく、いわば引き算による表現です。
まず、紙の中央に別の紙で作ったライオンの顔を置き、タテガミの形や大きさを決めます。
次に、紙全体を白色のクレヨンで塗りつぶし、その上からタテガミの色を重ねて塗ります。
しっかり色が塗れたら、いよいよスクラッチ!今回は、プラスチック製のフォークで画面をひっかきました。
ひっかき跡ができたら、中央にライオンの顔をのり付けし、
仕上げにクレヨンを定着させるスプレーを吹きかけて完成!
いろんなライオンができました。
