特別展関連イベント「ボンジュール 音の世界」を開催しました!
3月17日(土曜日)午前1時30分~、特別展「高松市美術館コレクション+(プラス)木村忠太とこぼれる光のなかで」関連イベント ミニコンサート「ボンジュール 音の世界」を開催しました!
演奏は、ピアノ
特別展で紹介している高松市出身の画家 木村忠太の作品にちなんで、木村が描き続けた
南フランスをイメージして、フランスの作曲家を中心に次の5曲を演奏していただきました。
1. ジュ・トゥ・ヴ/エリック・サティ 作曲
2. フルートソナタ 第1、3 楽章/フランシス・プーランク 作曲
3. 月の光/クロード・ドビュッシー 作曲
4. エチュードより/アレクサンドル・スクリャービン 作曲
5. 彼方の光/村松崇継 作曲
3曲目、4曲目は加島さんのピアノソロ。
フランスの作曲家ドビュッシーとロシアの作曲家スクリャービンは、同じ時代を
生きたそうですが、作った曲は正反対とも言えるほど違います。ドビュッシーは
明るく軽やか、スクリャービンは力強く荒々しい印象でした。加島さんは、その
違いを味わって欲しいと思ってこの2曲を選んだとのことでした。
また、5曲目「彼方の光」のフルートは、心を揺さぶられるような優しく切ない
音色でした。
最後にアンコール1曲。プッチーニ作曲「誰も寝てはならぬ」を
プレゼントしていただきました。
次のミニコンサートは4月28日(土曜日)13:30から。
特別展「京都市美術館名品展 京の美人画100年の系譜」
関連イベントとして、「美人画と和楽器の調べ」を開催します。
お楽しみに!
