マリオネット人形をつくろう
2013年4月21日
今回のワークショップは木を使った糸あやつり人形作りに挑戦しました。
講師は美術作家の川崎 展子さんです。
まずは人形のパーツ選びです。
頭や胴体の部品を好きな形に組み合わせます。
球体・立方体・直方体・円柱など形も大きさも豊富にあります。
腕や足を胴体に接着するときは、ヒートン・また釘を打ち込んで関節をつなぎ合わせます。
釘はかなづちで木の部品にしっかりと打ち込みます。
人形の形ができたら、マジックで顔や模様を描きこんだり、服を作って着せてあげます。
最後の仕上げに割りピンで十字に組んだ竹と人形の手足をたこ紐で結びます。
結ぶ位置が違うと、人形のポーズが変わっていたり、糸が絡まってしまうことも…。
なかなか難しい作業でした。
木の組み合わせでおもしろい人形が続々と出来上がりました。
参加者お手製の服を着せてもらった人形はうれしそうな顔で参加者と一緒に帰っていきました。
