須田悦弘公開制作
2013年2月10日
「小さな世界へようこそ!」のゲスト作家・須田 悦弘氏による公開制作が行われました。
9時30分~16時まで、半日をかけての制作です。
作るのは木彫の「雑草」。
草を木で作るのです。
雑草のモチーフは数枚の雑草を撮影した写真。
これを組み合わせて、雑草を作っていきます。
使う木は「朴(ほお)の木」です。
これを何種類もの彫刻刃で少しずつ削り出して葉を一枚作ります。
制作の見学に来られたお客様からの質問にも気さくに答えてくださる須田さん。
作り方や制作にかかる時間、普段の制作スタイルなどいろんな質問に答えてくださる間も、木を削り続けていました。
午後、茎と葉を組み合わせて1本の小さな雑草が完成しました。葉と茎の接着は瞬間接着剤を使うそうです。
2本の雑草ができたら、色塗りです。
日本画の顔料で少しずつ彩色します。
その後、最後の微調整の削り。
完成間近の午後4時頃にはたくさんの見学者が須田さんの手元を熱心に眺めていました。
すべて制作が終了、須田さんをねぎらっての拍手が起こりました。
完成した雑草2本を手にとって見る方々。
その軽さと薄さ、繊細さにため息や驚きの声が上がります。
完成した作品は展示会場へ須田さん自ら展示しにいきました。
みんなが見落としてしまうような、何気ない場所に絶妙に展示してその場所をユニークな空間へと変容させる須田さんの作品。
今回は展示室で「チューリップ」を美術コレクションと組み合わせて展示する他、「雑草」、「バラ」、「葉」を意外な場所で展示しています。
ぜひ探してみてください。
もし、分からなければ近くの看視員までお尋ねください。
須田さん素敵な作品をありがとうございました。
