このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

音丸耕堂展 ―華麗なる彫漆世界

特別展

高松市美術館開館30周年記念 「音丸耕堂展 ―華麗なる彫漆世界」

2018年9月15日(土曜日)~10月21日(日曜日)

 「彫漆(ちょうしつ)」とは、器物の表面に漆を幾重にも塗り重ねて層を作り、その上から模様を彫るもので、江戸時代末期の高松で活躍した讃岐漆芸の祖・玉楮象谷(たまかじぞうこく)が中国の技法を研究し、讃岐漆芸の技法として確立しました。音丸耕堂(おとまるこうどう)(1898-1997)は、象谷、石井磬堂(いしいけいどう)ら先人の優れた技術を継承するとともに、豊かな色漆を駆使した大胆な意匠の作品を生み出した、讃岐漆芸を代表する作家です。1955年(昭和30)には「彫漆」技法で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。本展は、高松市美術館開館30周年、そして音丸の生誕120周年を記念し、その仕事を通覧する回顧展です。

 音丸耕堂は、1898年(明治31)に高松に生まれ、1910年(明治43)石井磬堂の内弟子として修業、1914年頃独立し、この頃独学で玉楮象谷の彫漆作品を研究しました。1921年(大正10)に彫金家の大須賀喬(おおすがたかし)らと香風会(こうふうかい)を結成し展覧会を開催するなど、漆芸作家として精力的に活動。1932年(昭和7)に第13回帝展に初入選後、入選を繰り返し、1942年(昭和17)第5回新文展で《彫漆月之花手箱》(高松市美術館蔵)が特選となりました。1955年(昭和30)重要無形文化財保持者(彫漆)に認定され、また同年に日本工芸会の創立に参加するなど、日本の工芸界に多大な影響を与えた作家として知られています。

 耕堂の最大の特徴は、豊富な色彩表現にあります。もともと漆の色彩は、朱、黒、黄、緑、褐色の五色に限られていましたが、耕堂は新素材のレーキ顔料をいち早く取り入れ、難しい中間色や鮮明な色漆を駆使した作品を制作しました。漆による色彩の表現領域を格段と広げ、その斬新なデザイン感覚により、見る者を魅了し続ける音丸耕堂作品を存分にお楽しみいただける展覧会です。

《月之花手箱》1942年 
(撮影:高橋章)
高松市美術館蔵

《彫漆布袋葵文手箱》1978年
文化庁蔵

《彫漆渓の秋手箱》1943年
香川県立ミュージアム蔵(撮影:高橋章)

《彫漆千鳥茶器》1982年
香川県立ミュージアム蔵(撮影:高橋章)

《堆朱板文庫昆蟲之圖》1928年
高松市美術館蔵(撮影:高橋章)

展覧会基本情報


会期:
2018年9月15日(土曜日)~10月21日(日曜日)

休館日:
月曜日(但し月曜日が祝日の場合は翌火曜日休館)

開館時間:
午前9時30分~午後7時(但し日曜日は午後5時閉館/入室は閉館30分前まで)
初日9月15日(土曜日)のみ展示室は午前10時15分から。

会場:
美術館2階展示室

主催:
高松市美術館 

共催:
四国新聞社 

助成:
一般財団法人自治総合センター 

観覧料:
【一般】800円(640円)※65歳以上も一般料金
【大学生】500円(400円)
【高校生以下】無料
※( )内は前売り及び20名以上の団体料金
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料
※前売チケットは、美術館1階受付、高松市役所生協、ゆめタウン高松サービスカウンター、
宮脇書店本店及び南本店にて9月14日(金曜日)まで販売。
※共通定期観覧券についてはこちらから
 
お問い合わせ先:
高松市美術館
電話:087-823-1711
 

関連イベント

記念講演会1「弟子たちから見た音丸耕堂」

開催日時:
2018年9月15日(土曜日)午後1時30分~午後3時
 
会場:
美術館1階講堂
 
講師:
北岡省三(漆芸家)
 
入場料:
無料
 
定員:
先着80名、事前申込不要
 
受付方法:
30分前より会場にて受付。
希望者は直接会場にお越しください。

※講演内容を字幕表示いたします。(コミュニケーション支援アプリ利用)
 

記念講演会2「音丸耕堂作品の修復報告と文化財修復の重要性について 」

開催日時:
2018年10月7日(日曜日)午後1時30分~午後3時
 
会場:
美術館1階講堂
 
講師:
松本達弥(漆芸家)
 
入場料:
無料
 
定員:
先着80名、事前申込不要
 
受付方法:
30分前より会場にて受付。
希望者は直接会場にお越しください。
 

アートで遊ぼう!


内容:
展示室で鑑賞ツアーを開催!
みんなで作品を見てみましょう!

開催日時:
2018年10月6日(土曜日)午前9時30分~午前11時
 
会場:
美術館3階講座室
 
講師:
当館学芸員
参加料:
無料
 
定員:
先着15名(要電話予約)

対象:
小学生
 
受付方法:
2018年9月16日(日曜日)午前8時30分より電話受付開始
(087-823-1711)

内容:
菓子木型体験教室「豆花」さんと和三盆干菓子をつくりましょう。

開催日時:
2018年9月22日(土曜日)午後1時30分~午後3時

 
会場:
美術館中2階ロビー

 
講師:
上原あゆみ(豆花)

 
対象:
友の会会員、一般

 
参加費:
会員500円、一般1,000円

 
定員:
定員20名(要電話予約)

お申込み:
友の会会員優先
友の会会員:2018年8月23日(木曜日)午前8時30分より電話受付開始
一般:2018年8月30日(木曜日)午前8時30分より電話受付開始
(087-823-1711)) 

エントランス・ミニコンサート「Un tableau de laque japonais ~一枚の漆絵から~」

内容:
演奏曲目:C.ドビュッシー/映像第2集、クラリネットのための第1狂詩曲 ほか

開催日時:
2018年10月6日(土曜日)午後1時30分~午後2時
 
会場:
美術館1階エントランスホール
 
協力:
香川大学
 
入場料:
無料 
※希望者は直接会場(美術館1階エントランス)へお越しください。
 

ギャラリートーク

開催日時:
学芸員:10月6日(土曜日)午後2時30分~

ボランティアcivi:会期中の毎日曜日・祝日 午前11時~、午後2時~
※但し、9月30日(日曜日)は午前11時~、午後3時15分~、10月7日(日曜日)は午前11時~のみ。

会場:
美術館2階展示室
 
受講料:
無料(但し観覧券は必要です)
 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで
Page Top

以下フッターです。

高松市美術館公式サイト

〒760-0027香川県高松市紺屋町10番地4
電話:087-823-1711 ファックス:087-851-7250
  • Facebook
  • twiiter
  • LINE
  • Google+
  • tumbler
Copyright©TAKAMATSU ART MUSEUM.All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ